さようならGateway
昨日の広島行き、実は廿日市大橋の下にドローンが2機落ちているという話が有ってそれを拾いに行ったわけだけど、現地に行くと日焼けしたデカイおっさんが出てきて、それを持っていくならこれも一緒に持っていけと多量の荷物を指さす。
ちょっと怖かったので素直に軽トラに積み込んで逃げるように帰ってきた。 帰ってきてよく見ると、ドローン2機よりも追加の物の方が多いじゃないか。私は何を拾いに行ってきたんだろう(笑)。
帰り道色々と考えた。私は膨大な量の両親の荷物は一人で片づけた。だから私の荷物はお前たちが片づけろと息子たちに言っている。もうすぐボケて何も解らなくなるから。と。 それも一つの理屈だけど(笑)、大先輩の言動を見て少しだけ気持ちが変わった。ボケる前に自分でできる範囲はやるのが人として美しいと。
ちょうど良いタイミングで今日は月に1回の不燃ごみの日。ちょっと踏ん切りがつかなかったガラクタと、先日電源を摘出したデルのワークステーションと、ずーっととっていたGatewayのフルタワーケースを捨てる事にした。
デルのケースだって今の時代なら十分大きなタワー型。でもGatewayのフルタワーの横に置くとミニタワーにしか見えない。ATの時代でも大きなケースだと思って居たけど、ここまで差が有るのは凄い。
このケースはあの時代のアイコンでもあるし、個人的にもそれなりに思い入れが有った。何時かは改造して最新PCを入れようと思って居たけど、今に成っても出来てないなら潮時というモンだ。
色々と貰ったことよりも、気持ちが少しだけ変化したことが一番の収穫だった様な気がする。
| 固定リンク
コメント
パソコンをそのまま、粗大ごみに出せるんですか?
私は家電無料引き取りに出しています。
見た目、部品を外していなければ、200円で買い取ってもらえます。
部品を外していることがバレると無料です。
投稿: 松村敏博 | 2020年10月18日 (日) 13時03分
はい、今はPC本体もディスプレイも出せます。液晶TVと見分けがつくのかな?と思って見てますけど。
投稿: みつやす | 2020年10月18日 (日) 14時12分