« 十分考えたら一気にやれ | トップページ | 禍福は糾える縄の如し »

2020年9月29日 (火)

DIDゼロの町

09291_20200929204101 引用元を書いておかないとダメと思うので書いておくけど、今日の画像は国土地理院の電子国土WEBから人口集中地区(DID地区)を表示させて使っています。

 縮小画像では訳が分からんと思うので、画像をクリックして元画像を出し、さらに100%表示にしてみてほしい。違いがが分かるように広範囲に切り取ったのでサイズがでかいけど。
 何が言いたいかというと、わが街宮若市には人口密集地区は存在しないという事(笑)。となりの小竹町にも鞍手町にも一部存在するのに、宮若市にはDID地区が一つも存在しない。
 なんでこんな物を見ているかというと、一般的にドローンの運用に関してDID地区かそうでないかは大きな意味を持つから。でも宮若市に住んでいる私にとって、巷で言われているDID地区の規制とか200g以下とかの話は全く関係ないわけ。
 まあ管制圏とかの話はすべてにかかってくるけど、200g以上を買おうか?マビックミニにすべきか?玩具ドローンで行くべきか?などと悩む必要が無い。だって田舎だから、ハハハ。
 こうなってくるとでっかいのを飛ばしてみたくなる。もうしばらくしたら田舎の農業法人あたりから、農薬散布用に買った200万円クラスのやつが故障したりもてあましたりして出てくるんじゃなかろうか。これなら農薬の代わりにプロ用のビデオカメラも乗るし、RCグライダーを放流しても面白そう。ちゃしろは無理だろうけど。
 今日ばかりは良い街に暮らして居ることを誇りに思う(笑)。

|

« 十分考えたら一気にやれ | トップページ | 禍福は糾える縄の如し »

コメント

DID地区はないけど、高速や新幹線がありますね~
もし墜としたら菓子折りもって平謝りではすまないので、個人の賠償責任保険に入っておきましょう。車の保険の特約だと保険料も比較的安いです。

投稿: 熊次郎@三瓶支店 | 2020年9月30日 (水) 00時38分

 高速は車だけなら保険で何とかなるかもしれないけど、新幹線はヤバそうな気がしますねえ。。。
 もう少し現実的にヤバいのがトヨタの工場で、これは今までの画像にも映っているくらい近く、5㎞くらいの地点にあります。

投稿: みつやす | 2020年9月30日 (水) 07時33分

ちゃしろ飛ばさないで~

投稿: いとう | 2020年9月30日 (水) 10時58分

 簡単に入手できる範囲では、農業用で薬剤が20L(=20kg)というスペックがあります。ちゃしろは20kg前後だからギリギリですね。

投稿: みつやす | 2020年9月30日 (水) 11時33分

フライトコントローラフェールセーフの設定で電波が届かないときはどうしますか。という項目あるのですぐに落ちる。にしましましよう。

投稿: アベヨット | 2020年9月30日 (水) 12時35分

 今は半径500mになっているはずなので、その範囲内ならすぐに落ちたほうが被害が無いですね。

投稿: みつやす | 2020年9月30日 (水) 12時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 十分考えたら一気にやれ | トップページ | 禍福は糾える縄の如し »