気付くのが遅すぎる
力丸君のワイヤーが来たので、夕方のちゃしろの散歩から帰ってから交換作業。最近は日が暮れるのが速くなったのを実感。
まずは横向きに倒してダンプロックのワイヤーを交換。
ここは春から調子が悪くて、ロープで括って使っていた。こんないい加減な生き様では行かんと反省し、原因を調べたらワイヤーの固着。
作ろうと思ったけど端末金具がホンダらしい懲りすぎた形状だったのと、アウターも腐っていたので新品に交換。
スロットルワイヤーはインナーだけ数年前に自作交換していたけど、そろそろ部品が出なくなるかも?と思ってこちらも注文して交換した。
実はこれ以外にもクラッチワイヤーとブレーキワイヤーも注文したのだけど、この2本は既に廃盤で入手できなかった。困ったな、クラッチの方は1/3くらい素線切れでささくれて居るのに。
アメリカに輸出していれば、あっちならまだ売っていると思うから調べてみよう。それでも無ければバイク用のアウターとか流用して作るしか無い。
現実には「もったいない」精神とか希薄な国である事を認識して居ながら、ちょっと今回の件は気付くのが遅すぎた。
| 固定リンク
コメント
この前のさ~~
コミュテーターのセグメント 何個??
AMAZONに何種類か出てるからさ~~。
投稿: MASA | 2020年9月 3日 (木) 20時22分
この前のはコンミュテータに余裕が有ったから削っただけで済んだ。
以前に欲しかったのはヨタ8のダイナモとポルシェのオイルクーラのファンとか色々。
内径と外形と長さとセグメント数とカシメ方。最低でもこの位パラメータが有って、カタログにはたくさん載っている様に見えるけどピッタリは無かったんよね。それで特注品を注文しようかと思ったけど、なんか値段が怖くなったと言うか、Assy新品の値段との兼ね合いで躊躇した。
投稿: みつやす | 2020年9月 3日 (木) 21時07分