« ユンボで道草 | トップページ | 進まんなあ »

2020年8月17日 (月)

長い道草

08171_20200817200801 昼間は死ぬので日が陰ってからユンボの作業を始めた。
 今日は右側を綺麗にしようとバリバリ。すると20mmくらいの穴が2個出現。
 ほぼ全てのボルト頭が溶けて居た事などから、このユンボは海水の環境で使われて居たんじゃ無いかと思っている。でも構造部材にまで穴が開いて居たとは。。。
08172  狭いので棒グラインダも入らない。エアのペンシルグラインダで磨いて見たけど大差ない。




08173  オリジナルの厚みが解らんけど、適当に落ちていたチェッカープレートを切って見た。




08174  私の技量でこんな隙間から溶接出来るわけがない。しかも場所によって相手の厚みが3mmだったり1mm以下でボボッと穴が開いたりする。
 泣きそうに成りながら何とか全ての穴を埋めて、全ての縁が繋がった状態にした。グラインダが入らんので見苦しいけど仕方ない。
08175 取りあえずさび止めまで塗ってちゃしろの散歩に行ってきた。今日はお終い。

 実はもう一箇所、キャタピラとか走行モータとか全部分解しないと作業できない場所に穴を見つけている。これは私だけの秘密にしておこうと思う(笑)。

|

« ユンボで道草 | トップページ | 進まんなあ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ユンボで道草 | トップページ | 進まんなあ »