« 非力で頭でっかち | トップページ | 念のためにダイオード »

2020年7月 5日 (日)

サグラダファミリアでは無い

07051_20200705173601 こっちに帰ってきて、台所の床を張り替えた。古い井戸を埋めて床を延長し、ボロボロだった壁を張り替えて漆喰を塗った。薪ストーブを設置して二重煙突を作り、屋根に穴を開けて煙突を出した。
 でもこの辺りでエネルギが切れてしまい(笑)、天井は仮設のベニヤ板のままで10年くらい過ごしてしまった。
 私は自分でやっているから良いけれど、嫁さんとか息子達は色々と思うところが有ったと思う。明らかにボロ屋だし中途半端な補修具合はボロ屋を綺麗に使っているよりも恥ずかしい気がする。

07052_20200705173601  で、流石にこれではいかんと心を入れ替えた。他を犠牲にしても天井を張り替えよう。このまま死んだら葬式の時に皆から笑われる。
 取りあえずオリジナルの天井材の上に、爺さんが貼り付けた壁紙?を剥いでみた。結構強力な接着剤で糊面が全部残ってしまった。でもオリジナルのサイズ感は解る。
 300mmx600mmくらいの小さめな天井材が釘で打ち付けてある。今回やるとしたら台所だから不燃の石膏ボード系が良さそう。夕方に成ってナフコに偵察に行き、超概算の材料費を把握してきた。
 あとは施工の段取りだな。。。盆までに終わるかな。まあ今年の盆は盆踊りも中止で何も無さそうだから、最悪は天井無しの「古民家」風で過ごしても・・・こんな事を思っていたら「古民家」で10年過ごす事に成る。
 よし、盆までに天井を張る!!!。

|

« 非力で頭でっかち | トップページ | 念のためにダイオード »

コメント

ジプトン とかいう奴やろ。。
あれ天井に貼るの  首が痛くなる。
ビス止めしてる感じやなかろうか。。

投稿: MASA | 2020年7月 6日 (月) 00時34分

我が家はボロなのでうちの奥さんはペンキ塗りでごまかします。室内から外回り、屋根までやってくれます。

投稿: アベヨット | 2020年7月 6日 (月) 05時42分

>MASA さん

 もう30年以上前に爺さんがやったから良く解らんけど、普通の壁紙よりは接着力が強い感じ。良く皺もなく貼ったもんだと思う。

> アベヨット さん

 草刈りだけでも感心していたのに、ペンキ塗りもされるんですか。羨ましい限りです。

投稿: みつやす | 2020年7月 6日 (月) 06時55分

九州北部が大変た大変だと
テレビが言ってますが
上有木は高いし、裏山は竹林で
大丈夫だとは思うけど
大丈夫ですか?
則松は高台の浅川日の峰に
避難するそうです
2020.7.6 16:24

投稿: 従姉妹(長野県) | 2020年7月 6日 (月) 16時24分

 ご心配をおかけしていますが、今のところ大丈夫です。ただ明日の朝にかけて強い雨が降り続くらしいので気持ちの準備だけして置きます。
 則松は避難ですか、大人数だとコロナが怖いし、なんとも困った時代に成ってしまいました。

投稿: みつやす | 2020年7月 6日 (月) 18時43分

則松は娘の家に行くと聞きましたので、大丈夫と思います

投稿: 従姉妹 | 2020年7月 6日 (月) 22時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 非力で頭でっかち | トップページ | 念のためにダイオード »