今日の我が家
サンマルツァーノの支柱を立てた。茎がしっかりしているからしばらくは大丈夫と思っていたら、先日の風で根っこが引き抜かれる様に倒れてしまった。
最初に開花したヤツは7cmくらいまで育った。
ポンテローザも大きいのは5cmくらい有る。
世界一の方がほんの少しだけ劣勢かも。
理由は解らんけど枯れたのも有る。まあ数で勝負だ。
スイカも陣地を広げて来た。
自粛期間中に勝手に交配してしまったらしい。全く油断も隙も無いヤツらだ。。。
マクワウリにも藁を敷きたいけど、敷いたらその日の内に竹の重しが居る。ちょっとそこまでの纏まった作業時間が取れてない。
柵に登らせたいカボチャ。
雌花?みたいなヤツを発見。
ナスもいつの間にか実になり始めて居た。写真を撮るときに、棘が刺さって痛かった。
発芽が遅かったピーマンはまだまだ。
サツマイモは雑草に覆われてしまった。。。
トウモロコシは害虫で数本失われてしまったけど、生き残りは割りと順調。支柱が要りそうだ。
近所のオバチャンが生姜の芽が出たかチェックに来てくれた。雑草の中から見つかったこれが生姜の芽らしい。
最後はちゃしろ様、順調らしい。
| 固定リンク
コメント
しっかり農業を営んでおられるようで、何よりです。
投稿: ラモ | 2020年6月20日 (土) 22時03分
近所の指導者達によれば、色々と問題が有るしタイミングが一番悪いらしいです。
昭和初期の青臭いトマト、もし出来たら進呈しますので味わってください。
投稿: みつやす | 2020年6月20日 (土) 22時38分