« 電装のお仕事 | トップページ | スポルトマチックは単なるスイッチ »

2020年5月28日 (木)

出品者は悪く無かった

05281_20200528213401 e-bayやったか海外のオークションか何かで買ったらしいタコメータ。到着して装着したけど動かないと言う良くある?話。
 話を良く聞くと、8ピンCDI用タコメータとして出品してあった品物で、それを6ピンCDIに繋いだけど動かないという話。
 8ピンCDIは変わった構成だけど、今回はそれが原因では無くてタコメータ信号の取り出し部の違いが原因。8ピンのCDIはタコメータ信号をIGコイルの1次側から取り出しているけど、6ピンCDIは信号を低圧の制御回路から取りだして居る。
05282  ポイント式のタコメータもIGコイルの1次側から信号を取っているのが多いけど、これは8ピンCDIと同じように動く事が多い。なぜならコイルの1次側は12Vのオンオフじゃ無くて200Vとか300Vの逆起電力がビンビン発生しているから。
 で、今回のタコメータはそんな信号だと正常に動く。だから出品者の説明は正しいし物も壊れてない。でもタコメータ用に低圧の制御信号のパルスが出ている上品な?6ピンCDIでは動かないという状態。
05283  改造しようと中を開けたら専用ICがデーンと有る構成。これは困った・・・。でも何とかしないと行けないので、いつもの様にインチキの作業をして6ピンのCDIでそれっぽい表示をするように改造した。
 幸いにもうちには試験用の6ピンCDIが有るので、実際の信号で試験が出来た。車載だと少し環境が変わるかも試練けど、まあ最悪でも1-2回調整すれば動作ゾーンに落とし込めると思う。

|

« 電装のお仕事 | トップページ | スポルトマチックは単なるスイッチ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 電装のお仕事 | トップページ | スポルトマチックは単なるスイッチ »