« 汎用性の向上 | トップページ | 割りと順調 »

2020年3月10日 (火)

顕性 潜性

 趣味なのか生き残り策なのか自分でも解らんけど、野菜を作ろうと思い立ってジャガイモだけ植えた。まだ5畝くらい残っているので何を植えようかと考え中。

 取りあえず植えたいのは昔のトマトと昔のトウモロコシ。最近のトマトは屁みたいな味で全然美味しいと思わないし、最近のトウモロコシは甘くてベチャベチャしていて好きじゃ無い。
 古い品種を作ってみたい理由にはもう一つ有って、ここ数十年で野菜の栄養価が激減している事への対抗策。市場の要求と農家の生産性を考慮した結果なのか、栄養価が半分以下とか酷いのは1/5とかまで減ったのまで有る。
 今の時代ならそんなモンでしょ、と思って済ますには少し酷すぎる減少率じゃ無かろうか?。カレーに人参が5切れ入っていたとしても、その栄養価は昔の1切れと一緒と考えたら笑って済ます訳には行かん。
 まあそんな感じでどんな種を買おうかな?と物色している訳だけど、その過程で「顕性」と「潜性」と言う言葉を知った。これは今まで使われてきた「優性」と「劣性」の言い換えらしい。
 優性と劣性に関しては、私も妙な感じを受けて数年前に書いた事が有る。その時の私の案?は「優勢」だったけど、その案は採用されなかった様だ(笑)。でも顕性と潜性は語感が悪い気がする。意味は良く解るけど、いかにも学問としてやっている先生が名付けた感じで言いにくい。

 昨日の夜から頭が変な感じ。痛いまでは行かんけど振ったらツーンと来るような、もしかしたら熱が有るかも?と言った感じ。
 去年までならインフルエンザかも?、と思うところだけど、今年はコロナかも?と感じて正しく恐れるのか真の日本国民。まあインフルでもコロナでも自分の身体が外敵と戦って居るわけで、持ち主としてはよく食べてダラダラして過ごすのが正しい応援の仕方だと思う。
 今日の朝になってもイマイチ気分がすぐれなかったけど、今日の晩飯を食ってちゃしろと遊んで居たら少し気分が晴れて来た気がする。勝ったかもしれない。
 もしコロナで負けたら60代だから死ぬかもしれん。皆さん今までありがとう。とりあえず明日もゴロゴロ過ごすかな(笑)。

|

« 汎用性の向上 | トップページ | 割りと順調 »

コメント

じゃ、トマトは頭の尖った「ファースト」系、トウモロコシは「ジュピター」ですね。
それぞれ30年以上前の品種です。
種が入手できるかは不明。

投稿: なかざわかずお。 | 2020年3月10日 (火) 22時02分

 世界一というトマトを取りあえず手配してみたんですが、ファーストを捜してみます。ジュピターも。

投稿: みつやす | 2020年3月10日 (火) 22時22分

名前だけは残ってそう言った品種はあるようですね。
皮が薄くて輸送性が悪いから、頭がちょっと赤くなると大半青いまま出荷されていた青臭いファーストトマト。
ハニーバンタムが出る前の、太くて豊産性だったけれど、収穫直後で無いと甘くなかったジュピター。
昔みたいな野菜と言うなら、キュウリを接ぎ木しないで作って食べると、皮がやわらかくてみずみずしい昔のキュウリになります。
ただ、同じ場所で3年は作れません。

投稿: なかざわかずお。 | 2020年3月10日 (火) 22時59分

バタバタとしていて、久し振りに覗いたら
顕性と潜性についていけなくなっている
どっちが顕でどっちが潜のか?劣が潜の
ほうか?優性が顕?か
なぜバタバタかと言うとJリーグが延期になりまた昨夜さらに延期になったから。
今月22日から24日まで福岡~小倉のツアーに参加して『ミクニワールドスタジアム(海ぽちゃスタ)』に行って、夜は折尾の叔母とご飯を食べるつもりでした。もしかしたら最後・・となるかも知れないし。
しかしコロナのせいで、右往左往で
結局延期となりました。
そんな訳で日本はもうだめよ。
国会で『サクラ』の、話ばっかりしてる間に着々と安倍一味がもっと大切な事を裏でやらかしていて、この大した事ないウィルスで世界恐慌に陥らせたんだからね
もう自分が可愛ければ、この日本と言う大きなクルーズ船から降りるしかないのです

投稿: 従姉妹 | 2020年3月10日 (火) 23時43分

>なかざわかずお。さん

 名前だけの可能性もあるわけですか、ちょっと慎重に捜さないとダメですね。まあ間違っても死ぬような問題じゃ無いけど。

>従姉妹 さん

 私はコロナの前から日本はダメだと思って居たので、今回の件で新たなショックは有りません。肉体的には無理かもしれんけど、精神的には既に出国済みだから(笑)。

投稿: みつやす | 2020年3月11日 (水) 07時54分

まぁ、よく、”伝統野菜の復活”とか言って、昔から作られていたと言う野菜とか紹介されますが、良く見ると?だったりします。
山間の農家のおばあちゃんが、毎年栽培した野菜の種を取りながら栽培していたもの(豆類、菜葉類、地ばいキュウリ、地大根等々)は、昔からの物が引き継がれているかもしれませんが、トマトは難しいかなぁ。

投稿: なかざわかずお。 | 2020年3月11日 (水) 22時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 汎用性の向上 | トップページ | 割りと順調 »