« 崩壊寸前 | トップページ | 少しずつ片付く »

2020年2月 6日 (木)

タイミングが悪い

02061 三男から貰ってきたモニタを使い始めたタイミングで、中古で買ったモニタが届いた。まあ仕方ないけどタイミングが悪いなあ。
 今まで使っていた、そして三男から貰ったモニタの解像度は1920x1200の26インチ。私は縦の解像度が欲しいのでこれよりも縦が短いヤツは使いたくない気持ち。
 で、新しく?手配した中古品は2560x1440の解像度が有るけど、対角線で27インチしか無いので実寸の縦は短いだろうな・・・と想像していた。来てから並べて見たら想像通りに短い。
 まあこの辺りは想定の範囲だけど、問題はPCのビデオカードが1920x1200までしかサポートして居なかったこと。だから新しいモニタを使うと、横に間延びした画像か、左右両端が黒く切れた画像に成る。しかも縦の寸法は短いし、ドットが1:1で対応してないから中途半端に補間して文字が少しにじむ。
 うーん、これは1920x1200を使い続ける事に成りそうだ。

 タイミングが悪いと言えば新型肺炎。婆さんが死んで色々有るのだけど、相続手続きと49日に東京から妹が帰って来ると言っている。まあ気持ちは解るが、それで肺炎に成っても婆さんは喜ばんぞ(笑)という感じ。
 電車と飛行機を使って福岡往復をすれば、今なら1%くらいの確率で罹患するんじゃ無かろうかと私は思う。そして一緒に手続きする私は15%くらいの確率で罹患し、嫁さんは5%くらい。妹の往路の罹患率を0.5%として掛け算すれば、私が0.075%で、嫁さんが0.025%。
 3月にやる49日はたぶんもっと酷くて、妹の罹患率は5%くらいまで上昇するかもしれん。こっちは来るなと言っても良い気がしたけど、何となく案内状を出してしまった。ハハハ。
 妹も私も十分生きたのでどうでも良いのだけど、危険地域に住んでいる息子と姪達は無事で有って欲しい。まあこればっかりは運だし、広い意味で神の采配だ。 好きなように悪あがきしなさい。

|

« 崩壊寸前 | トップページ | 少しずつ片付く »

コメント

いつも楽し組みさせていただいております。
 参考になる情報が多く、感謝しています。

 情報をもらっているだけでは申し訳ないので情報を提供させていただきます。

 ビデオカードの解像度が1900×1200までしかサポートされていないとのことです。

 HDMIケーブルを使われているのであれば、ケーブルの規格により最大解像度が異なります。

 昔のVer.1.2のケーブルでは1920×1200が上限です。
 1.3以降であれば、より高解像度が表示できます。

 ケーブルに4Kとの記載の有無も判断材料です。
 4Kと記載されていれば高解像度での表示ができそうです。

 私も以前にHDMIケーブルの規格を知らず、ビデオカードのスペックを発揮できないと苦労しました。


 一度、ケーブルの規格をご確認ください。

 お役に立てると幸いです。

投稿: 松村敏博 | 2020年2月 7日 (金) 18時35分

松村 さん

 コメントをありがとうございました。
 ケーブルがボトルネックに成る事とか有るんですね。ケーブルの事とか何も考えず、取りあえずPCから出ているケーブルを合いそうなコネクタに差し込んだだけです。
 昔はこの手の事が好きだったんですが、今は自分が差し込んだコネクタの規格すら知りません(笑)。
 見直して再挑戦してみます。

投稿: みつやす | 2020年2月 7日 (金) 20時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 崩壊寸前 | トップページ | 少しずつ片付く »