散骨
49日と納骨が来週に迫ってきた。コロナの事が気がかりで、会食にするか弁当にして持ち帰って貰うか迷い中。明日くらいには決めないといけない。
そう言えば爺さんの時に納骨堂の収納庫が一杯だったことを思い出した。あのままでは婆さんの遺骨を入れる場所がない。
と言うことで納骨堂の整理と掃除を済ませておくことにした。行く前は鬱陶しい作業だと思っていたけど、意外と面白くて行って良かったと思う。
手前右は養子に来た與三郎。左は早死にした近次郎。昔の骨壺は素焼きで小さめ。
奥は墓を掘って納骨堂に入れ直した時に、解らなかったのか、すでに一括で埋葬されて居たのか。
こちらの骨壺は今の個人用と同じくらいのサイズで大きめ。
古い戸籍に名前だけ有るので、夭逝と思っていた「美都子」の骨が見つかり、没年と年齢が判明した。
骨が小さいかな?と思って中を確認したけど、焼き方が違うからか黒っぽくて今の骨よりも分厚いしっかりした骨が入っていた。
與三郎の妻で「マサ」の遺骨。数えだと思うけど89歳は当時として長寿だと思う。
この骨も黒くて分厚くてしっかりしている。最近のは温度が高いのか、ミルフィーユ的な感じでサクサク崩れてしまう。
新しい方から3個は骨壺に名前が書いて無かった。箱にも何処にも名前が無いので私が書いておく事にした。
マジックの達筆で(笑)。上薬がかかっているしマジックだから、昔の素焼きに墨ほどは持たんと思う。10年くらいで消えるかも知れん。
全ての骨壺を残したままでは婆さんのスペースが作れない。新たに納骨堂を借りると言う考えも有るけど、冷静に考えたら永遠に骨を取っておく事は出来ない。何時か誰かが処分?するしか無い。
と言うことで2個の「集合骨壺」を持ち帰った。この中に何代先まで有るか解らんけど光安家のDNAが入っていると思うとワクワクする。でも良く考えたら焼却されて居るわけで、DNAも破壊されて居るんだろう。
ちゃしろランの栗の木の下か、家の前の畑に播いてしまおう。肥料的にに「灰」なのか「カルシウム」なのか解らんけど、取りあえず自然に帰す事がご先祖様の供養に成ろう・・・と勝手に決めた。
| 固定リンク
コメント
貴方はえらい。畑に播くのは正しい。あの世にいった人のほうが多いのでお墓が足りない。ただ埋葬法はグレーなので気をつけてね。
投稿: アベヨット | 2020年2月25日 (火) 10時51分
納骨堂を建造した昭和40年代?に土葬を掘り起こし納骨したものは焼いていないから性質が異なるとかでしょうか。
海山もいいけど、語り継ぐ人も無くなった最後に自宅廻りに還れるのは悪くないなと思いました。
投稿: シンシア | 2020年2月25日 (火) 11時52分
「人を殺してはいけない」的な刑法とは意味合いが違うので、勝手にやって有罪に成ったら3年ほど刑務所で暮らす事にします(笑)。
遺体が土に還り、その土地で立派な大根が出来て孫が食べる・・・。自然で素晴らしい事だと思いますけど、嫌な人も居るでしょう。
安部の遺骨は嫌だけど、森高みたいな美人の遺骨なら喜んでうちの畑で引き受けますけどね。
適当な宗教法人を立ち上げて、畑を墓地として登録し、有料で散骨して貰って家庭菜園としても貸し出すビジネスモデルってどうでしょう?。
投稿: みつやす | 2020年2月25日 (火) 11時54分
おっと、投稿が入れ違いに成りました。
墓地を掘り起こした骨も一旦は焼いたという話しです。実際に黒く焦げて居ますから焼かれているのは確かみたい。
でも焼きが甘い?のか今の骨よりも随分しっかりしていますし、骨髄の部分にスポンジ的な組織が認められたりします。
投稿: みつやす | 2020年2月25日 (火) 11時56分
あっ、安倍の字が違ってた。ここはハッキリと「内閣総理大臣安倍晋三の骨は嫌」と書いておかないと全国の「あべ」さんに迷惑がかかる。御免なさい。
投稿: みつやす | 2020年2月25日 (火) 12時42分
焼いてあっても、ミトコンドリアDNAと言うのを調べると、分かるらしいよ。
だから北朝鮮から戻ってきた骨が
横田さんのでは無いと判断したんだよ。
投稿: 従姉妹 | 2020年2月28日 (金) 23時51分
えっ、そうなん?。それなら残しとこうかなあ。。。でも裏山の墓には大部分の骨が放置してあるから、もし孫が歴史的な人物に成って祖先のDNAを調べる事態に成ったとしても、その骨を調べたらいいか。。。
と、妄想は広がる(笑)。
投稿: みつやす | 2020年2月29日 (土) 08時12分