犬を拾った
婆さんの年金を停止する書類が来た。面倒な書類を書いて市役所に戸籍謄本類を4種類!も取りに行き、日本の生産性の低さはこんな所にも表れているわ・・・と嘆きながら帰ってきた時の事。
家の直ぐ下の県道に白い犬が居た。酷い雨が降っているし近くに人は居ない。首輪とリードが付いている。 ちょっと悩んだけど、明日の朝の散歩で車に轢かれた白い犬の死体を見るのは嫌だったので、家まで連れて帰ることにした。
凄く人慣れしている。おいでと言ったら来たしびしょ濡れの身体も拭かせてくれた。テリア系が少し入ったようなとぼけた表情がカワイイ。
散歩で会う犬じゃ無いけど、赤木峠の辺りで見た記憶が有る。サラちゃんのお母さんに聞いてみると電話番号が判明し、電話したらしばらくして飼い主の爺さんが迎えに来た。
良かった。でも田舎の爺さんなので「なん逃げちょうとか!!ばーかが!!」と怒られて叩かれた。まあ仕方ない、そんな時代を生きて来た人だ。 少し片付けもした。家が火事になったときのお見舞いを記録した帳簿が出てきた。かなりたくさんの人や団体からお見舞い金を貰っている。
ちょっと面白い、あとでじっくり見てみよう。 我が家には神棚が3個有る。その中の2個を破壊して薪ストーブで燃やした。残り1個も後で燃やしてしまおう。
私は近所の夜逃げした神主や他の堕落した神主にはマジで怒っている。そして良く良く考えたら神社も神主も要らず、自分の心の中で感謝なり決意なりすれば良い事に気がついた。
それなら神棚も要らん、でも幼い頃から「バチが当たる」教育を受けて来たから捨てるのは少しだけ気持ちが悪い。。。それをうちの親は3個も。
延々と榊を交換し続けて、気に入らない事をするとバチが当たるような物を残すのは親として良い行為か?。私はそんな物は欲しくない、もし息子達が欲しくなったら気に入ったのを新たに買えばよい、ナフコでも売っている。
神様が怒ってバチを当てると言うなら、還暦を過ぎた私が受けて立とうじゃないか、歳を取ると怖いモンが無くなって来る。少なくとも若い息子達が困るよりは良いわ。
| 固定リンク
コメント
神棚の話は同感ですね。壊してしまえばタダのべニヤです。仏壇も同じかな。目につく物は全部捨てないと片付かない。
Youtubeにトヨタイムズというトヨタの宣伝chがあります。鈴木修氏との対談や、社長は車好きだの、現場のオヤジを大切にとかトヨタに縁遠そうなワードのオンパレードが新鮮で思わず数本見ました。ホンダのchかな?といったノリです。全部が全部ヤラセとも思えず・・・
乾いた雑巾、死んでも改善、レースではレギュレーションをズル、売るまで帰ってくるなみたいなイメージです。でも日産にしろホンダにしろ今となってはねえ。トヨタの余裕を感じます。年頭の挨拶などはさすがに上手いな~と思いましたよ。と、見事に引っ掛かってる訳で、一定の宣伝効果はあるでしょうねえ
投稿: シンシア | 2020年1月28日 (火) 12時05分
古いのは薄く鉋掛けした板でしたが、新しいのは確かにベニヤ板でした。
夜逃げしたり飲酒運転する神主よりも徳の高い生活をしているので(笑)、私が自信を持って魂を抜いてお炊き上げ致しました。
トヨタの章男社長にはボンボン臭を感じてしまうし、スズキの修ちゃんは親ばかに成ってしまったし。。。何か悲しいなあ、大丈夫かなあと思ってます。
投稿: みつやす | 2020年1月28日 (火) 12時50分
神などおらん!!
罰も当たらん!!!
もし 居るなら 罰当たり ばっかじゃ!
大明神様の言う通り!!!ガハハ
投稿: MASA大明神 | 2020年1月28日 (火) 17時32分
神様は居ると思う。自然とか宇宙とか時間軸とか運とか、なんか訳が解らんで自分ではどうしようも無い偉大な物に対して神を感じる。八百万の神というのは私的に結構良い線を行っている感じ。
でもそれらと対峙するのに神社とか神主は要らん。心の持ちようだけ。
まあMASA大明神は見るからにインチキやから、誰も信心せんから安心しなさい(笑)。
投稿: みつやす | 2020年1月28日 (火) 18時07分
我が家には神棚が無かったから
作りました。高い所の角に三角の棚。
100均だったかも。
何かの縁で貰ったお札とか、
観光地でついつい買ってしまったお守り。
大宰府のウソとか。
お正月にお宮で買った破魔矢とか。
そんな物を乗せてあります。
上有木で育った母だけど、
丸子には神棚は無かったなあ。
投稿: 従姉妹 | 2020年1月30日 (木) 23時58分
ああ言うのは、欲しい人が準備して、要らなくなったり要らない人は処分するのが自然な流れですね。
投稿: みつやす | 2020年1月31日 (金) 08時32分