« Don't judge a coil by its color | トップページ | Heat margin of resistor »

2019年12月18日 (水)

めんどくさいオバチャン達は正しいかも

 自分の事では無いけど、何となく胸くそ悪い話を聞いて何だかなあ・・・と思いながら過ごした。そして夜になって高野さんのブログを見てさらに嫌な気分に成ってしまった。
 犬とか保護犬に興味のある人は、こことかこことかこの辺り、を読んでみて欲しい。数日前まで遡れば、この犬が譲渡されて良かったね・・・と言う記事も出てくる。結果的に良かったねでは無かったのが今回の話だけど。

 こんなのを見てしまうと、保護団体の五月蠅い条件も成る程ねと思ってしまう。動物愛護に燃えたオバチャン達から、数ヶ月に1回は状況の連絡をしてくださいとか言われる事が有るわけで、そんなのめんどくさいわ、五月蠅いオバチャン達だなあ・・・と言う気分が私には有った。
 ちゃしろは保健所からの直接譲渡なのでそう言うのとは無縁だけど、ちゃしろを捜す過程で色々な条件を見て「絶対室内飼育」とか「数ヶ月に1回の連絡」の要求に対して「うるせえわ!」、「自分なりにチャンと飼うわ!」と感じたのは事実。
 でも、こういう事例が起こってしまうと話は違う。保護団体の人達は結構な頻度で近い話に直面しているのだろう。その結果がそれぞれが主張する面倒な条件と言う訳か。。。やっぱりなんでも当事者に成って体験して見ないと解らないモンだ。

バイク 12km

|

« Don't judge a coil by its color | トップページ | Heat margin of resistor »

コメント

ブログ見ました。高野さんのご活躍には頭が下がる思いです。
めんどくさい付帯条件には訳があった。納得です。ご苦労様でした。

投稿: シンシア | 2019年12月19日 (木) 10時13分

 オバチャン達は強いです。私なら直ぐにカーッと成ってネットで書きまくり、家に行ってガンガン文句を言い、軽い暴力沙汰くらい引き起こしてしまうでしょう。
 粛々とやるべき事を進めるパワーと気持ちの強さは真似できません。

投稿: みつやす | 2019年12月19日 (木) 10時48分

保護犬の成犬というのは、その犬の個性や性格だけでなく、
どういう経験や過去を引きずっているによって、飼う難易度がかなり違ってきます。
経験的に言えば、成犬の保護犬は、3、4ケ月前後の子犬の保護犬を譲り受けて、しつけながら育てるよりも10~100倍ぐらい難しいです。

保護団体も、譲り受ける方も、そのことをよく理解し、覚悟を決めて飼わないと、
返品だとか、再遺棄だとか、脱走して交通事故死とかいった不幸な事態を招きます。
パニクったときに首輪ぬけして脱走しないように、どんな首輪やハーネスを使うか、
必ずリードをWにするとか、そんな細かいことをひとつとっても、それなりの配慮と経験が必要です。

うちの空海君は約2歳で貰ってきて半年が過ぎましたが、経験四半世紀の飼育係にとってもまだまだ前途多難ですわ。

胸くそ悪い例の件で、家の近くにある元文科大臣の某氏の事務所に相談にでかけて帰ってきたら、座敷で落とし物が4つ5つ・・・
エサをアニモンダに変えて、固いのが出るようになったのは不幸中の幸いでした(笑)

投稿: 熊次郎 | 2019年12月19日 (木) 11時16分

 胸くそ悪い話、大変ですね。私が影響力有るライターなら協力できるのに。

 確かに成犬の里親には難しい面が有ると思います。ちゃしろも未だに流血させられる事が有るし(笑)。
 まあ落とし物が固くてありがとうございますと、神様とアニモンダに感謝ですね。それにしてもアニモンダは高いなあ。

投稿: みつやす | 2019年12月19日 (木) 11時37分

保健所から犬を救い出しただけで満足する様な
動物愛護を愛誤と勘違いした輩が沢山います。
何の努力もせず、面倒になったらSNSで新しい飼い主を探すという、責任感という言葉とは無縁の方たちです。
命には二度と関わって欲しくないです(//∇//)

投稿: りこママ | 2019年12月19日 (木) 12時47分

 今回の件は全く理解出来ないですね。。。手に負えず数日で放り出して再募集したのか、医療費などの手数料を稼ぎい軽い詐欺なのか。
 こんなのが居ると譲渡する側もガードが堅くなるし、するとますます里親を希望する人が減りそうで悪循環に成るかも。

 無事で帰ってきたのがせめてもの救いかもしれません。

投稿: みつやす | 2019年12月19日 (木) 12時59分

私にしては 悩ましくも思えるけど
変なもの作ってる記事の方が 平和で良いわ。
我が家の生き物といえば 頻繁に物を壊す破壊女王と 用がある時しかモノを言わん 餓鬼ども。。
それと 時々紛れ込んでくる かべちょろ!笑
どやッ!!  平和やろ!!ガハハ

投稿: MASA | 2019年12月19日 (木) 15時13分

 かべちょろはちゃしろに比べたら可愛いもんよ。破壊女王は我が家にも居るよ(笑)。こっちのは精神的に破壊してくれるけど。。。

投稿: みつやす | 2019年12月19日 (木) 16時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Don't judge a coil by its color | トップページ | Heat margin of resistor »