次は汎用品かな
こっちに帰ってきて直ぐに買った記憶が有るタニコーの業務用コンロ。買った時点で中古だったのを途中で1回修理して使ってきた。我が家に来てからだけでも12年くらいに成る。それが再び変形してガス漏れが起こり始めたので再修理。
ガス漏れと言っても空気と混合した後のヤツなので爆発する程の事は無い。でも変なところから炎が出たり、消えるときの爆発音が変だったりとヤナ感じ。 前回同様に平面に研磨した。そしたら小さなひび割れを発見してしまう。でも面倒なのと買うと高そうなのでそのまま行くことにした。
前回はセメダインの高温用パテを使った気がするけど、今回はMonotaROの高温用シーラントにしてみた。
セメダインのヤツはアスベストを練った様なヤツだから、耐熱性だけならこっちの方が持ちそう。でもシール性ならシリコーン系と思われるMonotaROの方だろう。 取りあえずこれでも数年は持つだろう。次に漏れ出したら新品を買うしかない。家庭用ならほぼ確実に部品が出ないけど、業務用なので未だに部品はある。しかも1万円以下で汎用品まで出ていたりする。
流石に業務用は強いな。次は汎用品に交換しよう。たぶんそのタイミングに成っても部品は売っていると思う。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント