« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月

2019年12月31日 (火)

BBQ用のturnerを作ろう

12311 長男がBBQ Pit Boysと言う動画を見続けている。いかにもアメリカ的で面白い。彼はこの手の動画で英語を勉強したと言うけど、センター試験にリスニングが有った世代なんだからスタート地点が違うわなあ。
 と言う事で私は英語は後回しででっかいターナーを作ることにした。家に有るのは柄の短いフライ返しなので、BBQ Pit Boysごっこをするには短すぎる。
 トングも料理用は短いヤツしか無くて、火ばさみとか代用していたけどイマイチ使い勝手が悪い。でもこっちはナフコでWeberのやつが売っていたのでそれを買った。でもturnerは売ってなかったので料理用の柄を延長する事にした。

 全部がSUSで出来ているヤツを買ってきて、折れた鍬の柄を削って柄を延長した。中々良い感じに出来たけど、最後にリベットをカシメ過ぎて柄にヒビが入ってしまった。過ぎたるは及ばざるがごとしと言う事か。。。
 長さは良いが返す部分の面積が小さい気がする。この辺りはホームセンターとか工具屋に行くたびに良さそうなヤツを捜して行こう。
 1月の3日に妹家族と次男の彼女の大坂なおみチャンが来るらしいので、その時にBBQ Pit Boysごっこをすることにした。私がこれを作っている間に嫁さんがびっくり市で肉を多量に買ってきた。
 問題は奇跡的に命が繋がっている婆さんがどのタイミングであの世に行くかだ。ここ3日くらいは孫の顔を見て名前をギリギリ言える位に回復して居たけど、今日は言葉は一言も出ずに、目も片目だけ2mmほど開いただけ。
 うーん、3日は丁度ヤバイくらいかな。葬式の日にBBQは不謹慎と騒ぐ人が居そうだけど、たまたま夕食に肉を焼いただけと考えれば何とも無い。人生なんて考え方次第でなんとでも成るわ(笑)。

| | コメント (2)

2019年12月30日 (月)

少しずつ世代交代

12301 今年は朝のうち雨が降って居た事もあり、少し遅れ気味に餅つきが始まった。
 老人もいるけど子供も居る。オバチャンじゃ無い女性も居る。動物の集団として健全なバランスに近づいて来た様だ。


12302  息子に良いところを見せたい父と、直ぐに疲れる野球部の息子と、赤ちゃんを抱いたお母さんと、女児を誘拐しようとする怪しい男と、気取ったポーズの男。




12303  ちゃしろも餡餅を貰って食べた。病院に持っていって婆さんに食べさせようかと思ったけど、喉に詰めて死んだらニュースに出そうなので止めた。




12304  この小娘はシェフ。あり合わせの材料で美味いスペアリブを作ってくれた。シェフとしての腕は良いが彼氏募集中。
 横にいるのはうちの三男。自分の希望する方向で就職も決まったけど、彼女に振られてこちらも恋人募集中。

12305  いつもの様にカレーを食べて、多量のお菓子を食べて食生活のリズムを壊して餅つきはお終い。





12306  三男がなんとかゲイシャというコーヒー豆を持ってきた。生豆から自分で焙煎したらしい、こんな事ばかりしているから彼女に振られたんじゃ無いかと思う。私の廻りで見かける変な女じゃ無くて(笑)、普通の女の子に見えたから。
 メチャ高価なコーヒー豆らしい。凄く不思議な味がした。自分が飲んだことが有る中では、モカ系のカフェロワイヤルでアルコールが飛んでないヤツが近い気がする。

 エアロバイクすら漕いでないわ。。。

| | コメント (2)

2019年12月29日 (日)

あしたは餅つき

 コメントに有ったので書いておきます。
 婆さんは何時死ぬか解らん状態だけど、じっと待っていても仕方ないので明日の餅つきは予定通りに行います。

| | コメント (0)

2019年12月28日 (土)

相性と言ったら負け

12281 先日作業した993のDMEリレー2個で不具合が発生した。同じユーザーさんで2個が違う症状。今のところメールでの連絡だけなので訳解らん状態。
 以前に書いた気がするけど、993のDMEリレーに関しては数年前に1件だけ原因不明の不具合を経験している。その時はティプトロの変速ショックという訳が解らん症状が出て、こちらで同じ仕様の車が見つかったので試して貰った。でも症状は出ずに良く解らず、色々やってプリチャージ機能を殺したタイミングで収まったので取りあえずそこでお終い。

 ユーザーさんの都合もあるので延々とトラブルシューティングだけをする訳にも行かない。でも今回で2回目と成ると放置は出来ない。たぶん自分で把握できていない「何か」が有るのだと思う。
 この「何か」を「相性」と言う言葉で誤魔化してやり過ごす手法はパソコン関係で良く見受けられるけど、営業的にはOKかもしれんけど技術的にはハッキリと「負け」だと思う。
 今回で「何か」を見つけて完全な状態に近づけたいけど、お客さんとしては完成品を買っただけで普通に使いたい訳だから深追いは難しい。出来る範囲で追求して行きたいと思う。

 と言うことで、ポルシェ993に関しては一時的に半導体式DMEリレーの受注を中止したいと思います。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

スイム 1.0km

| | コメント (0)

2019年12月27日 (金)

いのちの歌

 竹内まりやが紅白に出ると書いてあった。意外だ、シンガーソング専業主婦だから大晦日はおせち作りで忙しかったんじゃ無いのか?。山下家は今年はおせち無しだったと旦那にぼやいて欲しい。
 「オンザユニバーシティー・・・」で始まって最後は「人生の扉」、一つ前は「うちに帰ろう」が自分的に良い順番だと考えたのに、良く読んだら「いのちの歌」が1曲だけみたいだ。ちょっとがっかりだけど、順に追っかけるようなのはソングスでやれば良い訳だし、出雲大社か竹野屋旅館の特設ステージで歌わすくらいの演出が欲しい。

 変化する時代と老化する自分やファン層を冷静に見つめながら、求められ受け入れられる製品を出し続ける姿。そう言う部分が竹内まりやの素晴らしさだと思う。
 森高千里は少し違っていて、あくまでもアイドルの姿勢や立ち位置を貫こうとする姿が美しい。女優やタレントに逃げる事をしないのは、或る意味ロックな生き方で感銘を受ける。
 干物みたいな脚にランパンを履いてマラソン大会に出る爺さんや、劣化し始めた身体を競泳水着に押し込んでマスターズでマジに泳ぐオバチャン達に通じる物が有る。いい加減に止めたら?と言う気持ちに成るか凄いと応援したく成るかの違いは、本人のストイックさでは無かろうか。
 うちの婆さんの命はまだ繋がっている。先生から最後のお話が有ったにも関わらず、反応が戻って口から水を飲むように成ってしまった(笑)。こっちもなかなかやるなあ。

12271  先日不法投棄された投光器を分解してみた。充電式なのに充電器が無いジャンクだから中身を確認しないと怖くて使えない。
 意外としっかりしていてアルミ?のダイキャストケースに入っている。電池はリチウムの18650が8本パック。制御基板が入っている様に見えないのだけど、本当にダイレクトに繋がっているだけなんだろうか。
 電圧はトータルで8.1V位出ているので、2本が直列配置と思われる。2本を直列にして4組を並列にしたのか、4本を並列にしてその2組を直列にしたのか解らん。
 取りあえずCVCC電源で充電してみた。8.4Vを少し超したくらいでは充電は自動停止しなかった。LEDの電流制御はセメント抵抗でシンプル。ヘタに定電流回路とか入れるよりも、トータルでは負けてない事が有ったりするから侮れん。

バイク 12km

| | コメント (7)

2019年12月26日 (木)

勘違いな長男

12261 数日前から長男が変な物を送りつけてくる。これはCR80のサブサイレンサみたいだ。今付けているのは純正では無くて少し大きめの他車用だけど、それでもかなり五月蠅いので更に大きなヤツに交換したいらしい。


12262  そして今日届いたのは白いモトクロスブーツ。お前は無限に乗る鈴木秀明か?。

 たぶん正月の何処かのタイミングで婆さんの葬式が有り、自分自身も彼女を連れて帰ると言っていた筈。それなのにこの準備はなんなんだ。。。全てをほっぽり出してCR80で走り回るつもりだろうか、光安家の長男として私は情け無いぞ(笑)。
 CR80はCDIが調子悪い。この手の機械が調子悪いのは大嫌いだけど、流石に今はCDIを修理したり再生する時間が無い。だから長男がキックの鬼に成ってもエンジンはかからんだろう。悔しかったら自分で勉強してCDIでも作ってみろ。
 もしエンジンがかかったとしても、バイクばかり乗る男に愛想を付かして彼女は帰ってしまうだろう。私は61年も生きて来たから良く知っている。バイクに乗る男は屑ばっかりだ(笑)。出て行く彼女が正しい。

バイク 12km

| | コメント (2)

2019年12月25日 (水)

ディスカス 背風 ノーダイブ

 婆さんの反応が無くなった。昨日までは大声で「調子がいいね!!!!」と叫んだらかすかに顔を左右に振った様な感じが有ったけど、今日は足や手や顔を触っても何も無い。ただ単に息をしているだけの生命体に成った。
 延命だけの処置はしてない。点滴も直ぐに血管が破れて止めたし、口からは水すら入らなくなった。もう数日だろうと思うけどなかなか接地点が見えないのは凄い生命力とも言える。
 爺さんの時は調子が悪くなったなと思ったら数日でクククッと落ちていった。強い正対風の中をH-23Cでダイブ全開で着陸するような感じで、落ち方が急なだけ誰が見ても接地点が解りやすい。でも今回は背風の中をディスカスでノーダイブの感がある。角度が緩いから接地点が解らない。でも流石に今日は背の高いススキに車輪カバーがカサカサ当たった気がする。

12251  本当は家を片付けて遺影の写真でも選ぶべきだけど、取りあえず本を借りてきた(笑)。本能的にこれは違うだろ?と思うような内容、と言うか主張をしているような本。
 違うだろ?と思うような本を読むのは時間の無駄のような気もするけど孫子も敵を知れと言っている。韓国の事を一番良く知っていて朝日新聞を一番読んでいるのはネトウヨと言う現実も有る。
 取りあえず読んでみよう。借用期間中に読むような時間が取れるか疑問だけど。

バイク 12km

| | コメント (2)

2019年12月24日 (火)

静かなクリスマスイブ

12241  ちゃしろの餌が無くなってきたので新しいのを注文した。ウンコの調子が素晴らしく良いので、今までと同じダイアモンドナチュラルズのドッグフード。
 前回と同じく「ラム・ライス」を選んだけど、少しだけ気分を買えてパピーブレンドのヤツにしてみた。パピーの文字とラージブリードと書いてあるので基本的に子犬の成長期用かな?。でも説明では成犬にも悪くないと書いてあるのでちょっとお試し。
12242  大きな違いは蛋白質が以前のヤツは23%だったけど、今回のパピー用は27%と多めな事くらい。脂肪の割合も少しだけ増えているので、原材料に占めるラム肉の割合が少しだけ増やしてある程度と思われる。



12243  18.1kg入って総額6,800円程度なので、ホームセンターで売っている高タンパクフードよりも少し高い程度。成犬バージョンだと6,200円くらいなので大した差はない。高級フードとは何倍も差があるけど、流石にそれを与え続けるのはキツイ。
 問題のウンコは変化無しで良かった。これからは気分でこのシリーズを買い続ける事に成りそうだ。

12244  年末に成って面倒な仕事の部品とか福祉車両とか色々入って来た。それらに混じって東京から高級クリスマスプレゼントが届いていた。
 適当に開封して適当に食べ始めていたけど、晩飯の後で嫁さんが「メリー スマス!」と叫ぶ。私の何倍も英語が堪能な彼女なので、ネイティブはそんな発音をするのかな?、それを彼女は習得しようと練習を繰り返して居るのかな?と思って聞いていた。でもあまりにしつこいので見に行くと、「Chistmas」と書かれた紙が目の前に置いてあった。
 なるほど、東京ではこんな風に綴るのか。。。こんな事を書くと正月に蹴られるな(笑)。

バイク 12km

| | コメント (4)

2019年12月23日 (月)

ブスは言い過ぎだと思う

12231 源氏物語の終活?みたいな本を借りて読んでみたけど、なんかかったるくて最後まで読めなかった。源氏物語系は昔からそうだ。桐壺源氏までも行かないのは名前が良く似ているのと、ロリコンとか近親相姦に興味が薄いから(笑)かもしれない。
 代わりに借りてきたのがこの2冊で、お気楽な内容なので直ぐに読むことが出来た。

 「時が・・・」の方は特殊清掃の仕事をする女性が書いた本で、それだけでも珍しい気がするのに本で紹介されているミニチュアも彼女が全部作っているから凄い。
 この手の内容を紹介するのに文章だけでは少し弱い。それに或る程度衝撃を与えたい気持ちも有ると思う。でも実際の写真だとあまりにえげつない。絵画でも良いかも知れないけど作者はミニチュアを選択した。
 非常に面白くて的確な選択だったと思う。伝えたいことを適度にデフォルメ出来るし、それなりの衝撃を与える事が出来る。でも現物では無いから少しだけ見る者の心に余裕が出来る。
 内容よりもその部分に感心しながら読んだ。内容も悪くないと思う。

 「ブス・・・」の方は「人生・女性」みたいなコーナーで見つけた。なんでそんなコーナーを物色するのかと問われたら、私はロリコンでは無いけど理屈っぽい変態だからだ(笑)、まあ変態は基本的に理屈っぽいと思うけど。
 内容は割りと良くある自己啓発とかビジネス本系の物。それを自身の容姿と経験に絡めて書いてある。他の自己啓発本に比べて具体的で同意しやすい。ただ異議もある。お前はブスじゃ無いだろ!?と。
 作者自ら表紙は写真写りがよすぎたと言い訳をしているけど、中の写真を見てもそれほどブスじゃ無い。確かに美形じゃ無いけどブスとは違う。現に一時期はヤリマンだったと告白している訳で、本当に避けたいブスならヤリマンには成れない。しかもそれなりの高学歴で税理士だ。
 私は身長が158cmしか無いけど、165cmの人が書いた「チビでも勝てるバスケットボール」と言う本を想像してしまった。本当のブスで低学歴の女性がこの本を手に取ったら、同じ様な気持ちに成るんじゃ無かろうか。
 でも読んでも損はないと思う、割りと使えるようなネタがある。男女間に限定されずに一般的な対人関係で。

バイク 12km

| | コメント (0)

2019年12月22日 (日)

♪クーリスマスが今年はお葬式♪

12221  婆さんの状態が悪くなってから中々終わらん(笑)。毎日状況を見に行くけど日に日に悪くなり、電話が鳴る度にドキッとする毎日は微妙に疲れる。
 若くて不慮の死は悲しいけど、寿命を全うした死は誕生と同じ意味だと思う。爺さんに続いて婆さんまで年末年始に葬式が重なるのは面倒だけど、バタバタしながらも新年を祝おうと思う。

12222  病院から帰ってそろそろちゃしろの散歩でも行こうかと思っていたら、私服を着たサンタさんがやって来た(笑)。クリスマスまで数日有るからソリじゃ無くて普通の車で。
 男のサンタは電線とネジとジャンクの投光器を置いて行った。女のサンタはちゃしろをワシャワシャして、お菓子と洗剤を置いていった。訳が解らんけどありがとう、サンタさん。
12223  ちゃしろの散歩から帰ってきたら嫁さんも帰ってきた。次男のところへ布団を回収しに行ったらしい。良く意味が解らんけどそう言うことらしい。
 お土産にベトナムの甘辛いソースとケーキが来た。ベトナムのソースは次男と彼女というのか、同棲相手というのか、事実婚の相手なのか良く解らんけど、その二人からのプレゼント。
12224 私は生物原理主義者なので、制度とか形態はどうでも良いけど、生き物として子孫を残して欲しいわけだ。爺婆的な言葉を使えば「孫の顔が見たい」。3人育てるのにマクラーレンが買えるくらいかかっとるんだぞ、なんとかしろ!。
 ちゃしろはいつもの定常運転。「ばあちゃんどうなるかねえ・・・」と話し掛けながら、毛繕いする夜は平和で良い。

バイク 25km

| | コメント (2)

2019年12月21日 (土)

Ignition circuit of 3.2L DME

12211  Ignition circuit of 3.2L DME has three functions. They are "Ignition", "Current limitting" and "Voltage limitting".
 Green zone is "Ignition". Red zone is "Current limitting". Blue zone is "Voltage limitting".

12212  The drawing manner of BOSCH's circuit diagram is difficult to understand for me.
 So I redrawed diagram by my method.




12213  This picture is testing for voltage limiting. I always test when I bought new IGBT.




Swim 1.0km
Bike 12km

| | コメント (2)

2019年12月20日 (金)

Divoomの電池交換

12201 何年か前に買って、英会話教材を聞いたり森高を聞いたりするのに使っていたMP3プレーヤ。しばらく放置していたけど英語の勉強でも再開しようと思って引っぱり出したら調子が悪い。
 音はチャンと出るのだけど、ランダムに音が切れて最初から再生に成ってしまう。どうも電池が死んでリセット状態が発生しているような感じ。
12202  中を開けたら電池が妙な感じにプクプクに変形していた。あららと思ったけど、燃えなかっただけ運が良かったと考え直した。
 ついでに調子が悪かった電源スイッチも修理。全く同じスイッチは持たなかったので、良く似た形状のストレートタイプを分解して中の接点だけ入れ替えた。

12203  使った電池は多量に貰った中国製の怪しいヤツ。その中から容量がデカイのを選別して有るので、2600mAhくらい有るヤツを使うことにした。
 ぎりぎり入りそうだけど入らない。仕方ないから基板廻りに付いていた音響的なボックスを外して捨てた。年寄りの耳は悪いから違いは解らんだろう。
 小さいのに聞き取りやすい音が鳴るなと思っていたけど、開けて見てスピーカが面白い構造をしている事が解った。右と左にそれぞれ直径4cmくらいのフルレンジ?が付いていて、真ん中に1個だけ楕円形のコーンが有る。
 最初はこれがウーファーかと思ったけど良く見たらコイルも磁石も無い。こう言うのってドローンコーン式と言うのだったか?。オーディオオタクじゃ無いから良く知らん。
 取りあえず治った。数時間はリセットされずに連続再生出来るように成った。これで私の英語能力も劇的に向上するぞ(笑)。

バイク 12km

| | コメント (6)

2019年12月19日 (木)

Heat margin of resistor

12192  I measured the temperature of resistor of 3.2L DME. It is over 90deg.(C). I think it's too hot.


12194  So I calculated the power consumption of the resistor.
R=0.1/2=0.05ohm
V=RI=0.05*10=0.5V
P=area of left graph=1/2*0.5*10*6/10=1.5W.
P(one resistor)=1.5/2=0.75W
Engine is running at 2700 rpm when above calculation. If I increase the revolution of engine, power consumption of resistor is increase too.
12191  BOSCH chose 1W resistor. I replased it 3W.





12193   The temperature decleased to 69deg.(C). I satisfied.



Bike 12km

| | コメント (2)

2019年12月18日 (水)

めんどくさいオバチャン達は正しいかも

 自分の事では無いけど、何となく胸くそ悪い話を聞いて何だかなあ・・・と思いながら過ごした。そして夜になって高野さんのブログを見てさらに嫌な気分に成ってしまった。
 犬とか保護犬に興味のある人は、こことかこことかこの辺り、を読んでみて欲しい。数日前まで遡れば、この犬が譲渡されて良かったね・・・と言う記事も出てくる。結果的に良かったねでは無かったのが今回の話だけど。

 こんなのを見てしまうと、保護団体の五月蠅い条件も成る程ねと思ってしまう。動物愛護に燃えたオバチャン達から、数ヶ月に1回は状況の連絡をしてくださいとか言われる事が有るわけで、そんなのめんどくさいわ、五月蠅いオバチャン達だなあ・・・と言う気分が私には有った。
 ちゃしろは保健所からの直接譲渡なのでそう言うのとは無縁だけど、ちゃしろを捜す過程で色々な条件を見て「絶対室内飼育」とか「数ヶ月に1回の連絡」の要求に対して「うるせえわ!」、「自分なりにチャンと飼うわ!」と感じたのは事実。
 でも、こういう事例が起こってしまうと話は違う。保護団体の人達は結構な頻度で近い話に直面しているのだろう。その結果がそれぞれが主張する面倒な条件と言う訳か。。。やっぱりなんでも当事者に成って体験して見ないと解らないモンだ。

バイク 12km

| | コメント (8)

2019年12月17日 (火)

Don't judge a coil by its color

12171  There are four coils for 3.2L PORSCHE.






12172  Most flasy "MSD Blaster 2" coil.






12173  Silver BOSCH "0 221 118 322".
There is a little difference from the old coil.




12175 Old black BOSCH 1.






12174   Old black BOSCH 2.






12176  Current waveform of old BOSCH.
Max. current is 9.8A.





12177  Current waveform of flasy MSD.
Max. current is 7.4A. Old BOSCH is most intense.
 My grandmother said Don't judge a coil by its color.


Bike 12km

| | コメント (2)

2019年12月16日 (月)

3.2L用DMEのIGBT化

12161 自分用のDMEは数年前にIGBT化をしており、既に数年間は普通に使ってきた。故障して居た訳じゃ無いけど、将来的に故障した時の修理方法の検証と、最新のイグナイタ用IGBTを使う方が性能面でも期待出来たから。


12162 今回はDMEの点検・リフレッシュを依頼されたお客さんが希望されたので他人用としては初めてのIGBT化と成る。
 自分の時と同様に、2mmくらい有る銅板にIGBTを半田付けし、カプトンテープを2重に貼った上でオリジナルのアルミ放熱器に接着した。

12163  これが最善かどうか判らんけど、取りあえず自分のDMEでほぼ毎日使って数年の実績が有るからダメでは無い。
 保護素子を付けて最大電流を調整したら取りあえず完成。


12164   黄色がコレクタ電圧で赤がコレクタ電流波形。電流が10Aくらいで規制されて居る事と、逆起電力が240Vくらいでクランプされている事が解る。
 回路図的な話は何時か書こうと思っているけど、これら全てがディスクリートで組んであるから凄く面白い。

12165   BOSCHの純正だとどんなスペックのトランジスタか解らんので、240Vのクランプ電圧を上げる事は怖い。でも今回のIGBTなら最大定格が450Vと解っている。
 5枚目はダイオードを1個追加して370Vまで上げて見た波形。お客さんに渡すのはどうするか相談後だけど、プラグの要求電圧が上がった時に240Vだと失火気味に成るけど370Vならギリギリ点火できる様な局面はあり得る。
 でも非常に調子がよいエンジンで要求電圧が低めで快適に回っている時は、両者の差は全く無い。そこまでコレクタ電圧が上昇する前にプラグ側で放電してしまうから。

 この手の話は今後は英語で書こうと思っていた。気持ちの上では既に出国して居る(笑)のと、どんなにボロボロの英語でも読む人の数が桁違いだから。
 でも、やっぱり難しいねえ。次からやりますから英語の神様、許してください。

バイク 12km

| | コメント (2)

2019年12月15日 (日)

次は汎用品かな

12151 こっちに帰ってきて直ぐに買った記憶が有るタニコーの業務用コンロ。買った時点で中古だったのを途中で1回修理して使ってきた。我が家に来てからだけでも12年くらいに成る。それが再び変形してガス漏れが起こり始めたので再修理。
 ガス漏れと言っても空気と混合した後のヤツなので爆発する程の事は無い。でも変なところから炎が出たり、消えるときの爆発音が変だったりとヤナ感じ。
12152 前回同様に平面に研磨した。そしたら小さなひび割れを発見してしまう。でも面倒なのと買うと高そうなのでそのまま行くことにした。




12153 前回はセメダインの高温用パテを使った気がするけど、今回はMonotaROの高温用シーラントにしてみた。
 セメダインのヤツはアスベストを練った様なヤツだから、耐熱性だけならこっちの方が持ちそう。でもシール性ならシリコーン系と思われるMonotaROの方だろう。
12154  取りあえずこれでも数年は持つだろう。次に漏れ出したら新品を買うしかない。家庭用ならほぼ確実に部品が出ないけど、業務用なので未だに部品はある。しかも1万円以下で汎用品まで出ていたりする。
 流石に業務用は強いな。次は汎用品に交換しよう。たぶんそのタイミングに成っても部品は売っていると思う。

バイク 12km

| | コメント (0)

2019年12月14日 (土)

デポジット

12141 他人の電装品ばかり弄っているので、たまには白骨号の整備でもしようと思ってプラグを外した。
 最初の頃は頻繁に脱着して点検をしていたけど、調子良く普通に使えるようになってしまうと何も見なくなる。悪い事じゃ無いけどたまには見た方が良いかもしれん。


12142 特に大きな問題は無かった。全体に普通の汚れが付いていただけで、ギャップも全然変わってなかった。唯一の問題?は左の一番前の気筒にデポジットが付いていた事。
 分野によって違う意味に成ると思うけど、機械とか自動車関係でデポジットと言えばこの手の有害な堆積物を示す事が多いと思う。
 他の気筒にも少しだけ付いては居るけど、この気筒だけが他よりも明らかに多かった。何か問題が起こっているのだろうか。最近はオイル下がりと思われる白煙が多くなって来たけど、この気筒のシールが一番損傷が酷いのかもしれん。
 そろそろO/Hのタイミングだろうか、でもエンジンを開けると各所に不具合が発見されてウン十万とかヘタしたら100万を超えると思う。とてもこんな事は出来ないなあ。
 プラグホールからエアーを入れるか、紐を入れるインチキのやり方でバルブステムシールだけ交換しようかな。でもガイドもガタガタに成っているような気がする。でもガイドのガタには目をつむってシールだけ交換するのが貧乏品らしくて良いような気もする。。。うーん悩ましい。

スイム 1.0km
バイク 12km

| | コメント (2)

2019年12月13日 (金)

フィリップスとリードプリンスとポジドライブ

12131 ちゃしろのおやつとネックレスが来た。薬の袋に入っていたので最初はフィラリア薬かと思ったけど、中を確認したら確かにおやつだった(笑)。
 ピッチが何となく荒いし、頭に点が無いので明らかに旧JIS規格と思われる。けっこう沢山あるので私が趣味と仕事で使うくらいなら数年分は有りそうだ。ありがとうございました。

12132 良く見るとネジピッチ以外にも頭の雰囲気が違っている。ナベの直径が少しデカイ気がするし、+の穴形状も旧JISの方がデカイ気がする。写真を撮ったけど良く解らん。
 ドライバを差し込んでみたら確かに旧JISの方が深くまで入った。これが製品による誤差の範囲なのか、規格上の違いなのかは良く解らん。ネジ形状のJIS規格は新旧を持っているけど、ナベ頭に関しては直ぐに出てこなかった。まあ重大な問題じゃ無いので直ぐに忘れて調べる事は無いだろうな。

 +頭に関してはフィリップスが有名だけどリードプリンスという規格も有る。以前にこの手の話を書いたときには日本語で検索しても何も出てこなかったけど、今は日本語のウィキにもリードプリンスの記述が有った。ウィキはあまり信用して無いけど進化して居るようだ。
 リードプリンスを見ることはほとんど無いし、唯一持っていたドライバも何かの時に先端の尖った部分を削ってしまった。ポジドライブは見かけることが増えてきた気がする。こっちのほうがフィリップスよりもしっかりと嵌った感じがするけど、量産とか考えると作業性が悪いのかもしれん。

バイク 12km

| | コメント (0)

2019年12月12日 (木)

ROMを見ていた午後

12121 メグロのダイナモの内部写真、転送されて無かったので無いと書いたけど、今日のデータを転送したら一緒に入ってきた。うーん、転送するときに範囲指定を間違えたのかな?。
 こんな感じでフィールドコイルは1個しかない。太いパイプ状の鉄心を通して磁力はちゃんとS/Nとかかるけど、ロータの芯が円筒の中心に成らないのが面白い。
12123  またまたポルシェ930のDME修理。修理と言うよりも点検に近い内容。ハード的に明確な問題点が見つからなかったので、念のためにROMを見てみた。そしたら少し疑問が出てきた訳。
 中間域はエアフロが弄ってあったり別形式だったりしたら意味が変わるけど、全開域はDMEをハード的に弄らない限り全開で変わらないはず。なのに全開域がかなり薄くしてある。。。ウーン。

12122  家の仕事も少しずつやらないといけない。生活が有っての仕事や遊びなんだから。
 手配だけして放置状態だったウォシュレットを交換した。前回やった座敷のトイレと同じ方法で同じ様な製品を使って。
 ほぼ同じ製品と思って居たけど買う時期や買った店や詳細の型番は違っていた。そしたら微妙なところで違いが有る。まあ当たり前か。
 取りあえず付いたのでほっとした。写真を撮ったら中古住宅の紹介写真みたいに成った。内側に箱を入れるタイプのリフォームをすると空間が狭くなるのがデメリットだな。
バイク 12km

| | コメント (0)

2019年12月11日 (水)

旧JISの3種が無いのだ

12111 先日からポチポチやっているホイールバランサ。今日はメイン基板の方の話。
 ハッキリとは解らんかった。電源系に一部不安定な挙動が有ったので、色々弄っていたらトランスの1次側を100V系と200V系に切り換えるジャンパ抵抗が怪しかった。
 ここは抵抗と書いたけど抵抗の形をしたゼロΩの抵抗。これを普通のジャンパ線に交換し、あとはしらみつぶしに怪しそうな半田付部とかコネクタ部をチェックしていった。最後にフォトインタラプタ基板を繋いだら反応は有ったので取りあえず完成。
 ロードセル関係とか駆動関係が無いので、トータルの動作試験は出来ないので仕方ない。かなり詳しい依頼者なのでなんとか成るんじゃ無かろうか?と期待。

12112 こっちは巻線の手持ちが無かったので入荷待ちだったメグロのダイナモ巻き替え。3ブラシ式の6Vダイナモを半導体式レギュレータの12V式に巻き替える。
 レギュレータは既に出来ているので残りはダイナモ。凄く汚れて居て掃除しながらの作業だったので、コイル単体とか中身の写真を取り合わすれた。
 メグロのダイナモは面白くて、フィールドコイルが1個しかない。反対側の極は分厚い本体円筒を磁極としてぐるっと回って有効に成るという仕組み。
12113  大まかに出来たので低電圧からモータリングでブラシの馴染み運転。ここまで来たら理論的にも経験上も間違いなく発電する。一応念のために発電機として発電させて完成。
 何時も気になるのが子ねじ類。古いバイクや車には旧JISが使って有り、基本的に修理時も旧JISを使って修理する事に成る。
 少しだけ苦労すれば今でも旧JISの子ねじ類は手にはいるけど、少し難しいのが旧JISの3種のナット。今回の例で行くと端子のネジがM4で旧JISで3種が必要。
 旧JISの1種は多量に在庫が有るので根っこの方は新品に出来るけど、端子を締め付ける先端の方のナットが3種なので新品が無い。何時も錆を落として旧部品を使っているけど、なんとかこれも新品にしたいなと考え中。
 捜しても見つからないなら作るしか無いけど、ネジの特注を受けてくれる鉄工所に依頼するよりも、手持ちの1種を旋盤で薄く削るのが速くて安いような気もする。うーん、どんなやり方が良いかなあ。

バイク 12km

| | コメント (7)

2019年12月10日 (火)

水没車並み

12101 ポルシェの911系と思うけど、これだけ見て車種まで解るほど詳しくない。パワーウインドの駆動用モータの修理。
 動作不良というか動作不可で入ってきて、簡単に試すと軸が固着して電気的にはショート状態だった。中が燃えて無ければ良いなと思って分解したらあら大変。
12102  1枚目も2枚目も掃除後の画像だけど、中に水が入ってしまって錆び付いて居た。小さな水抜きの穴しか開いてないのに、どうやったら中に水が入って来るんだろう?。
 特に奥の軸受廻りの錆落としと軸受の整備が難しく、木の棒にサンドペーパを貼り付けた治具を数種類作ってゴシゴシやってみた。
12103  軸受の交換まではしなくても良さそうで良かった。軸受の交換が必要に成ると、たぶん社外品のAssy を買った方が安いと思う。
 水が入った理由が解らずに腹が立った(笑)ので、全ての可能性のある隙間をシール材で埋めた。

12104  水抜き穴も両方とも埋めた。このモータは長くても10秒以下の使用なので、密閉でも良いと思う。ヘタに穴を開けてそこから水が入って今回の様な事に成るデメリットの方がデカイんじゃなかろうか。



12105 もう一個はドアロック用と思われるアクチュエータ。洗浄して給脂したらモータも動くしリミットスイッチも動作するように成った。
 ただスイッチの動作範囲が今のままで良いのか、メカ的にロックしないけど良いのか、その辺りが良く解らん。あとは車に付けて試して貰おう。

バイク 12km

| | コメント (0)

2019年12月 9日 (月)

久しぶりの満充電

12091 ずーっと天気が悪かった。しかも我が家の冬は午後2時には日陰になると言う劣悪な環境。毎日ギリギリの生活をしていたけど、今日は久しぶりの晴天で気持ちも晴れ晴れ。
 昨日までは375Vから355Vくらいの間を行き来していたけど、今日はグングン電圧が上がって13:00前にはほぼ400Vの満充電まで行った。
 電池の劣化とか余裕を持たせた充放電範囲を考慮すると、今日の朝から充電すべき電力量は24kWhの7割の8割くらい・・・最終的に13.44kWhくらいだったのかもしれない。それに対して発電量は6kWの7割で4.2kW位かな。そうすると満充電に要する時間は3.2時間で、まあ感覚とも合う。

 今後のことを考えてみた。晴天なら今のパネル面積で十分すぎる程の発電量が有る。悪天候なら発電量が一気に1/10とか1/20に成ってしまうので、例えパネルを2倍にしても効果が知れている。
 と言うことは、電池の方を増やして悪天候に対する耐性を上げた方が効果的なのかもしれない。でも中古のバッテリーは安くても10万程度はするので、コストの面だけで言えば今のままで足りない時は九電から買う方が安いし合理的。
 もしやるとすればオークションをたまに覗いてみて、安い旧型を買い足して並列にするか、多少高くても新型の電池を買って交換するのが良さそうだ。
 でもその前に我が家でやるべき事は、太陽熱温水器を付けて電気温水器の消費電力量を減らす事だ。やっぱり作って実際に運用しないと解らない事が多いなあ。

バイク 12km

| | コメント (2)

2019年12月 8日 (日)

混合仕様の威力

12081  長男がどこかでミニモトに乗ってきたらしく、我が家のCR80は動くのか?と聞いてきた。そう言えば草むらの中に放置して居たのを思い出し、発掘して表に出した。
 試しに草刈り機の混合油を入れ、キックを20回くらいしたらエンジンが始動した。ハハハ、混合油仕様は強いなあ。でもタンクコックから激しくガソリンが漏れて居たので軽整備の開始。
12082 レーサーなので整備性が良い。やっぱりバイクはTレンだなとか思いながらタンクを外してコック廻りを修理した。
 Oリングは再利用だし、蓮の実状のゴムも表面を荒らして再利用。黒崎の南海部品まで行けば有るかもしれんけど、サイズが微妙に違っていたら怖い。
 取りあえず漏れなくなった。あとはサビサビのチェーンに給油してクルクル回し、クラッチワイヤも固着していたので油を挿して無理に動く様にした。
 動くように成ったのでちゃしろランと下の田んぼで乗ってみた。調子は悪くないけどイマイチ感もある。一度止めたら再始動しない時がある。その時にチェックすると火が出てない。火が出ているとほぼ一発始動。
 AC出力は生きている。トリガ出力も生きている。コイルも生きている。でもCDIから出力が出ていない。これってかなりの確率でCDIが壊れかけていると言う事かな?。困ったなあ、充填タイプのヤツだから修理はできん。カブのヤツでも無理矢理付けようか。でもサイズが4倍くらい違うけど、CR80のヤツは進角とか遅角とか凝ったことがしてあるのかもしれん。
 ちょっと放置だ。

| | コメント (0)

2019年12月 7日 (土)

日本人なら大麻だろ

12071 またまたホイールバランサの修理。これは以前やったヤツだけど数年間はまともに動いていたらしいので、クレームの再修理じゃ無くて新たな不具合と判断して良かろうと思う。
 検出基板がダメみたいで、弄っていたらメイン基板のヒューズも切れたらしい。そう言う詳細情報を教えてくれる人はやりやすい。逆に「○○が悪いので修理お願いします」と一部の部品だけ送って来られるのが一番やりにくいし難しい。
 まあ、色々有るからそれなりに対応しながらやるしか無いけど、今回はメイン基板も一緒に来ているからなんとか修理が完了出来たらいいなと思う。

12072  夜は部落の忘年会。田舎の飲み会にはだいぶ慣れたので苦痛は少なくなった。でもこの時期に配布される・・・と言うか買わされる神社の大麻だけは困ったモン。
 この紙切れが800円らしい。どうでも良い工具に800円以上払うことも有るけど、それほど欲しいと思わないのに、日本人なら買うべきと言われるのが大嫌いだ。
 実際に数km離れた別の部落だと希望者だけが買う事に成っているし、この部落でもお寺と金光教と創価学会の家には買えと言えない。要は買わせやすい家だけに買わせて居るだけ。
 前にも書いたけど、ここの神主は酒と女で破産して夜逃げした。そう言えば交通安全で有名な宗像大社の権禰宜は飲酒運転で捕まったし、行橋の神主は巫女をレイプした。。。聖人君子であれとは言わんけど、普通の生活をして時々心に響くような事くらい言ってくれるなら買うけどねえ。
 来年から買わんし神棚も捨てるつもりと言ったら、凄く困ったというよりも信じられない様な顔でメチャ驚かれた。この手の善意でやっている人達も苦手だ。まあ神社の掃除くらいは行くけどねえ。

スイム 1.5km

| | コメント (0)

2019年12月 6日 (金)

65点の本が好き?

12061 「町工場」と言う言葉に釣られて借りてしまった本。鋳物工場の娘と結婚した婿養子が、色々やってみたら上手く行ったと言う内容。
 たぶん同じ様な境遇で、同じ様な事を考え、同じ様な事をした人は沢山居ると思う。大きな違いは運だろうと思うけど、運以外の何かが有るかもしれん。そんな気持ちで読み進めた。

 「男系社会」と言うシステムが良いのか?とか正しいのか?と言う話はおいといて、男系社会で家を守るには婿養子のシステムが正しいやり方だと思う。逆説的に感じるかもしれないけど以前から思っている。
 昔の「家」は今で言う「法人」に近い側面を有して居るんじゃ無かろうか、若しくは政治家などの「地盤」だろうか。その「家」を守って長く続けて行くには優秀な家長=社長が不可欠。でも自分に優秀な子供が生まれるとは限らない。それを無視して自分の長男だけに拘ると、バカ息子が「家」を潰す結果に成る。
 逆に、女しか生まれなかった時に養子を迎えるとする。すると婿として優秀な人間を選ぶ事が出来る。まあその「家」や「娘」の立ち位置でどの程度優秀な男が来てくれるかは解らないけれど、ハッキリと解ったバカ息子に任せるよりは良い結果が得られると思う。

 今回の例は優秀で運も持ち合わせた婿が来てくれたおかげで、地方の鋳物工場が一躍注目を集める会社に成ったという話。
 前半は実例を上げながらの話で面白い。でも後半はいかにもダイヤモンド社が出しそうなビジネス書的な纏めが入ってきて興ざめだ。そんな事は前半を見て読者が自分の環境に照らし合わせて感じるモンだろう?と思ってしまう。
 まあ全体として65点かな。 ね、バスボン。

バイク 12km

| | コメント (2)

2019年12月 5日 (木)

中村哲はユンボも上手い

 凄い人だなとは思っていたけど、ユンボを上手に操作して用水路を掘るニュース映像を見て更に驚いた。小学生の様な言い訳をして高級料亭で晩飯を食うしか能のない首相と同じ人間とは思えん。。。ああいかん、私は既に日本を出国した人間だった。
 なんでも良いから人様の役に立つ事をして死にたいと思うけど、凡人で意志も弱いから何も出来ないまま終わりそうだ。まあ普通はそうだな。取りあえず白骨号とルーテシアのタイヤ交換でもしよう。

12051 ルーテシアは今まで一度もリフトで上げた事が無かった。幅が広いしジャッキポイントも車体中央に寄っているから難しいかも?と思っていたけど、予想通りにゴムパッドは当たらない。仕方ないから白のアームに直接乗せた。


12052  タイヤ交換くらいなら何とか成る。将来的に専用のゴムパッドを準備しよう。





12053  ホイール接触面に意識的な凹凸があり、凹部に水が溜まるのか結構錆びていた。錆を落としてローバルを塗って誤魔化す。
 接触面は本来塗ってはいかんけど、経験的にホイールくらいなら防錆のメリットの方がデカイ気がする。お勧めはしないけど。

12054 タイロッドとかストラットの取付部も加工しっぱなしで錆びていた。これは或る意味仕方ない。ここにもローバルを塗った。
 ダメだろ!?と思うのはドライブシャフト。これが未塗装だったので見事に錆びた丸棒状態。普通は何か塗るべきだと思う。ここにもローバル。こっちはシャーシブラックとかさび止め入りペイントの方が良いと思う。
12055 取付は対辺17mmのボルト。雰囲気的にドブ漬け亜鉛メッキみたいな色と表面。
 ボス径がピッタリのホイールを選んだので、ボルト式でもそんなに装着が難しくは無かった。



12056 妙に着飾ったオリジナルのホイールよりも、日産純正のこのホイールの方がフランスの安物車的な雰囲気が出て悪くない。
 何度も書くけど、降りてくるのがパリジェンヌじゃ無いのが残念だ(笑)。


バイク 12km

| | コメント (2)

2019年12月 4日 (水)

まいにちステーキ

12041 固まり肉を貰ったので、毎日ステーキを食べてみようと考え中。
 嫁さんと二人分なので炭の量は少なめに。




12042  5cm位の厚さに切った肉を乗せて塩こしょう。






12043  表面が焼けたので裏返し。






12044 ちょっとだけ焼いて直ぐに蓋をしてオーブンモード。





12045  火力調整が「中」位置で200℃くらいを維持。このコンロは初めてなので感じが分からん。




12046 結構な量の煙が出ている。燻製に成ってしまうかも。










12047  良い感じじゃないか。野菜の焼けが足りん様な気もするが。





12048 最初にしては上手に焼けた。日本式の焼肉コンロで厚みのある肉を焼くのは難しいけど、蓋のあるタイプをオーブン的に使うと楽に上手に焼ける感じだ。

 越前会長、ありがとう。

バイク 12km

| | コメント (2)

2019年12月 3日 (火)

広瀬香美を聴きながら

12031 なぜか車とかバイクの電装品関係が忙しい。基本的に寒くてやる気が出らん時は広瀬香美が効くみたい。




12032  メグロのダイナモとレギュレータ。発電しなくなってレギュレータを外して振るとカラカラ音がして居た車両。




12033 修理ついでに半導体化して12V化する事になった。ダイナモの方は丁度良い太さの巻線が切れて居たので入荷待ち。




12034 ポルシェ930のヒータブロアモータ。ブシュは完全に「C」型に溝が出来ていて、ハウジングにも浅い溝が出来ていた。
 でも比較的溝が浅かったのでアルミ粉を混ぜたエポキシで補修し、新品の球面ブシュを入れた。


12035 内側の再カシメが不安なので上からクイックメンダーをベタベタ。汚いけど見えんから良かろう。





12036 このモータは数が出るように成ったので、ブラシを準備した。ピッタリじゃ無いけど小改造で使えるヤツ。
 買ったのは当然中国から。文句があるなら国内で作ってくれる所教えてほしい。


12037  軸だけでブラシの馴染み運転を行い、電流のデータを取った。その後でファンを付けて試運転してデータ取り。




12038 最後にケースを組み合わせて試運転してデータを取ってお終い。





12039  モータが焼けて止まれば駆動系も壊れる事が多い。この車両もリレーが壊れて居た。取りあえずリヤブロアのリレーが焼損して居たので交換。
 あとはスタータ信号とか速度信号の処理とか、アディショナルブロア関係の制御が動くか検証して必要なら修理となる。
 ね、930のヒータは意外とめんどくさいでしょ。

バイク 12km

| | コメント (6)

2019年12月 2日 (月)

おくすり手帳

12021 手の甲のブツブツ発赤と痒みが酷くなってきたので近所の病院に行ってきた。数年前から出て引っ込んでを繰り返していた症状で、最初に出たときはタムシかな?と思って別の病院に行った。でもタムシじゃ無くて突発的なアレルギー的な反応かな?と言う診断だった。
 前回行った病院は潰れたのか後継者問題か廃院に成ってしまったので今回は別の病院。さてどんな診断が下されるか。
 婆さんの診察に何回も連れて行った所で内科と皮膚科の専門医。開口一番「あんた、グローブしよらんね」と言われた。確かにそんな気はしていた。特に布が無い全部ゴムのゴム手袋をした後が悪いような気が。
 出てしまうと騙し騙し付き合うしか無い様な口ぶりだった、面倒だけど仕方ない。処方された薬は「VG」と「亜鉛華」を混ぜたヤツ。前回の病院でも「リンデロンVG」だったから全く同じ処方と考えて良さそう。要は、ステロイド系で症状を抑えて誤魔化しながら生きなさいと言う事か(笑)。

12022  薬局でしばらく来てないから新しく問診票を書いてくれと言われ、窓口のオネエサンと話を書いた。
 いつもの様に「おくすり手帳」は有る?、持ってきた?、と聞かれたから「有るけど家に置いてきた」と誤魔化そうとしたけど、真っ当な人生を歩もうと思い直して新しく作ってもらう事にした。
 なんか幼稚園とかデイサービスの連絡ノートみたいな感じだ。次の通院時に持参する自身は無い。

バイク 12km

| | コメント (5)

2019年12月 1日 (日)

どこまで無理を認めるか

12011 半導体式DMEリレーが故障で帰ってきた。今まで1回だけトラブルが有ったと書いたと思うけど、これで2回目のトラブルと成る。
 症状は以前と全く同じで燃料ポンプ側のFETがショートモードで故障していた。消費電力的に加熱で死ぬ可能性は低いし、壊れた結果からも短時間の過電流が原因なんじゃ無かろうか?と想像している。実際に前回の時は応急的に2個を並列にしたことで治ったし。
 相手は制御無しの直流モータ。起動時には過電流が流れるし古くなって死にかけに成ると全体的に電流が増えて来る事も有る。さらに最近は一部の販売店が書いていたけど、粗悪なコピー商品が流通しているらしいのでそっちの面も少し不安。コピー商品でも仕様が同じなら問題ないけど。
 確率的に数十分の一くらい。異常事態だからと無視するには多すぎると思う。でも故障に近い過電流なら追っかけても切りが無い。どこまで対応するのが良いんだろう。こんな時にメカ式なら接点が荒れたり一時的に溶着するだけなので磨いたら復活するのが強い。
 うーん。次の基板からFETを2個か3個にするか。

12012  夕方の散歩でビショビショドロドロになり、お湯で洗われて不本意なちゃしろ。
 今日は濡れた身体を乾かす意味があるのか、比較的身体を伸ばして寝そべっている。やっぱりこのサイズにして良かった。それにしても寝るとデカイ犬だ。立つとそれほどでも無いから脚が短いとも言う。

バイク 12km

| | コメント (2)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »