« どうぶつ愛護フェスティバルin福岡 | トップページ | 鴨川デルタか?出町デルタか? »

2019年10月28日 (月)

きちんと作ろうよ

10281  嫁さんのルーテシアの冬タイヤを準備し始めた。ルノーの中古ホイールなんて捜すのが難しいけど、同じ流れなのか日産のホイールで近いのが有ったのでそれにした。
 純正の6.5J-16のPCD100の4穴でボス径が60mmのインセットが44mmに対して、買ったのは6J-16のPCD100の4穴でボス径が60mmのインセットが42mm。スタッドレス用なので少し狭めで良いし、インセットも2mmならほぼ一緒と考えて良かろうと。

 タイヤも越前会長がそろそろ一気に値上がりすると脅すから買ったけど、時間が取れなくて取りあえずはホイールの準備だけでもしておこうと作業。
 バランスウエイトを剥ぎ取って両面テープを掃除し、バルブを新しいのに交換した。バルブを引っ張る工具は前回から自作して便利に使っているけど、こうやって写真に撮ると酷い作りだ。
 リンク部分は針金を輪にしただけなので、ここは両側に板でも準備してピン2本で固定したい所。リムに当てる板は木のブロックを使っているけど、これもレバーの途中に木かゴムのブロックをあらかじめ装着しておいた方が使いやすい。
 ここまでやるとストレートなどで売っている安物を買った方が良くなるけど、まあ手元に材料が有って頭と指先のスキルアップに成るなら自作も良いかな・・・それならもう少しきちんと作れと言う自分も居る(笑)。

バイク 15km

|

« どうぶつ愛護フェスティバルin福岡 | トップページ | 鴨川デルタか?出町デルタか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« どうぶつ愛護フェスティバルin福岡 | トップページ | 鴨川デルタか?出町デルタか? »