« 解ったような解らんような気持ち | トップページ | 初期のターボ車の様だ »

2019年8月16日 (金)

台風は何ともないが洗濯機が壊れた

08161 心配していた台風だけど何ともなかった。弱かった勢力がさらに弱くなったのと、東へそれたので我が家から遠ざかったのが幸いだった。
 体感的に大丈夫だろうと思ったけど念のために太陽光パネルを見に行った。栗の木の枝が数本落ちていたけど何ともない。これなら対策をする必要が無かった気もするけど、そう言うときに限って1000年に1度の津波が来るのは安倍さんが証明した。きちんと生きよう。

08162  ほっとしていたら洗濯機が壊れた。これは1年くらい前に最悪の気分に成りながらモータを交換したヤツ。今度は表示が付いたり消えたりなのでモータじゃない感じ。
 タイマー表示窓が結露していた事が有るので分解して乾燥させた。全てのコネクタにコネクタグリースを塗って再組立したけど症状は変わらない。なんかもう面倒に成ったよ。。。

 家電量販店で売れ筋の製品って、今の日本の製品の悪いところが凝縮されて居るんじゃ無かろうかと考えてしまう。今の日本の家電メーカに愛想が尽きた。運かもしれんけどそれはそれで相性が悪いと言うことだ。
 もう本当にハイアールかアイリスオーヤマの方が良さそうな気がする。今の日本のメーカは、技術者には大した給料を払わないし、現場作業は蔑むべき内容だから派遣か外国人にやらせ、総務とか間接員だけが正社員で、勘違いしたアホな経営者がトップという構図。
 何重かになった派遣のピンハネとかも広義の間接費と考えれば、日本の間接費の割合は半分を超えている気がする。こんなんじゃ先進国?最大の労働時間でも最低のアウトプットしか得られないのも当たり前だろう。
 メーカ以外の大学とかでも変なことに成っている。研究者の卵は1コマ25万みたいな授業でヒーヒー言って暮らして居るけど、事務員は採用の翌年から安定した給料が貰える。ここでも広義の直接員が虐げられて間接員が優遇される構図が出来上がっている。
 都市でもいっしょだ。最大の間接員である頭狂がお金を集めて君臨し・・・・ああ、気分が悪くなるからもう止めよう(笑)。
 でも、マジで直接員を蔑んで間接員で楽をしようという思想が変わらない限り、日本という国は腐りながら沈んで行くと思う。

|

« 解ったような解らんような気持ち | トップページ | 初期のターボ車の様だ »

コメント

無事やったみたいやね。。
でっ  洗濯機再発やん!!汗
我が家の洗濯機はまだ再発しとらん。
日本の物造りは すでに崩壊しとるよ!
大陸製がどうのこうのと言う割に
こう言う製品が駆逐し始めよる。。(嘆)

投稿: MASA | 2019年8月17日 (土) 12時02分

 再発じゃなくて別の所、多分基板か○○センサ辺りやと思うけど、部品を手に入れる為にメーカと不毛な遣り取りをする気持ちが消えた。

 ニッポン凄い!、朝鮮人バカ!、中国人悪党!、ベトナム人怠け者!、と言いながら沼に沈んで行くね。

投稿: みつやす | 2019年8月17日 (土) 12時30分

暑い中ご苦労様でした。ハイアールの冷蔵庫買いましたよ。デザインが良かったそうです。でも部品ネットで売る人も居ないだろうから部品入手は日立より難しいのでは?アイリスオーヤマもエアコンは東芝のOEMらしいです。
ミーレ、BOSCH、ワールプールあたりの海外勢はどうですか?セレブが手放した品がヤフオクに....

投稿: シンシア | 2019年8月17日 (土) 18時30分

福岡から未使用のワールプールの洗濯機が出てます。120vだから誰も買わない。これどうですか(笑)

投稿: シンシア | 2019年8月17日 (土) 18時36分

 嫁さんとヤフオクのページを見て盛り上がってます、変な家だ(笑)。
 操作盤も素晴らしい。米海軍は艦船のタッチパネル操作を廃止して旧来の方式に戻すらしいです。操作盤ってこういう感じじゃ無いとダメですね。

 ちょっと引っかかるのが22Aとか27Aと書いてある事と、3wireとか4wireと書いてある事。今から調べて使えそうなら買おうかな。

投稿: みつやす | 2019年8月17日 (土) 19時55分

ソーラーパネルの画像は、台風前と同じかと、よーく見ていたら、木の枝が落ちてますね。何事も無かったようで、何よりでした。

投稿: ラモ | 2019年8月17日 (土) 20時32分

 はい、枝が数本落ちただけで済みました。これも日頃の行いが良いおかげかと。

投稿: みつやす | 2019年8月17日 (土) 21時17分

津波が来たときは、菅さんだったような?

投稿: | 2019年8月19日 (月) 15時44分

 共産党の全電源喪失に対する指摘に、「日本の原発でそういう事態は考えられない」と安全対策を拒否したのは、第一次安倍内閣の安部総理本人ですよ。

 今回の太陽光パネルで言えば、台風前に「飛ぶんじゃ無いの?」と指摘されても、「私のパネルは飛ばないから対策は不要だ」と考えるのが安倍方式です。

投稿: みつやす | 2019年8月19日 (月) 16時28分

なるほど、そういう国会答弁があったんですね。阪神も東日本もなぜか、自民党政権でない時に起きているんですね。偶然なはずなんですが…。

投稿: | 2019年8月19日 (月) 18時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 解ったような解らんような気持ち | トップページ | 初期のターボ車の様だ »