« 三洋の遺伝子がどう出るか? | トップページ | 機構的にめんどくさい »

2019年8月19日 (月)

プチ錬金術

08191 今日はポルシェ用DMEの改造作業。自分の遊びとか自分用の予備とかじゃ無くて仕事としての依頼。
 内容は944用のDMEを911用に改造するという物で、今までに自分用に何台か作業して居る。そして実際に私の白骨号で使っているのも911用じゃ無くて944か924のDMEを改造した物。
 911用の動作品はメチャ高いし、動作品と書いてあっても詳細な動作に関しては信頼出来ない。それなら安価な944用を改造してきっちり調整した方が良かろうという訳。

 ネットを漁るといくつか作業例が出てくる。私も最初はそれらを見て回って勉強した。さらに不鮮明だけど回路図もアップされているので、見比べて数週間?悩むと何をやっているか、何をやったら良いかが見えてくる。
08192  ただ注意しないといけないのはDMEにはたくさんの派生バージョンが有るという事。ROMが違うのは当然だけど内部の回路とか常数などが微妙に変えてあったりする。だからアップしている人の例が自分の手元のDMEにそのまま当てはまるとは限らない。
 もう一つは調整が必要という事。回路図上で「A」マークが付いている抵抗がそれに該当する。多分Adjustの「A」だと思っていたけど、ドイツ語だと違うような気がしてきた。
 2枚目画像はインジェクタ電流を調整している所だけど、この作業をやるにはエンジンエミュレータとインジェクタエミュレータが必要に成る。私の所ではようやくこの手の作業が出来るまで、機材とノウハウが溜まってきたと言う段階。

バイク 12km

|

« 三洋の遺伝子がどう出るか? | トップページ | 機構的にめんどくさい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 三洋の遺伝子がどう出るか? | トップページ | 機構的にめんどくさい »