破壊女王のせいじゃ無いけど
婆さんの調子が悪い。土曜日の血液検査の結果も悪かったし、その前から食事の量が激減。元々食が細かったし身体も細くて体力が無い人だからフラフラして一人で歩くのがヤバイ状態。
ちょっとは役に立つかな?と思って、出入り口に手摺を付けてみた。同じ要領で廊下とかトイレの周辺に付けていこうと思うけど、このままのペースだと手摺を活用する期間が無く終わるかも知れん。その時は私とか嫁さんが使えば良いか(笑)。
メチャ久しぶりに大学時代の同級生から電話がかかってきた。教官として久住に来て居るらしい。「未だにそんなヤクザな商売をしているのか?」と、お約束の挨拶をした。
出てこいよと言われて会いに行きたかったけど、ウンコ祭りを嫁さんにだけ任せて行くのは憚られた。お互いに歳だから速めに会っておかないと永遠に会えなくなるなあ。。。それはそれで人生か。 午後からは嫁さんがまさお君に乗って、ちゃしろランと家の廻りの草刈りをしていた。私は薪割りをしていたのだけど、何かチャラチャラ、シャラシャラ変な音が気になっていた。
後でちゃしろランに行ったら、たまたま鉄のローラみたいな部品を拾った。なんか見た瞬間にピーンと来た。Vベルトのテンショナだと。 まさお君には2本のVベルトが有る。1本は刈刃を駆動するベルトで、もう1本は走行用HSTを駆動するベルト。壊れていたテンショナは走行用ベルトのテンショナだった。
ベアリングが壊れている。これは破壊女王のせいじゃ無くて、経年劣化のせいだろう。でもあれだけの異音がしていて作業を続ける精神が理解出来ん。直ぐに停止すればベルトや周辺が壊れずに済んだ。
でも、あまり言うと機嫌が悪くなるし、今後の家庭運営に支障を来すので適当にお茶を濁しながら状況説明。 ちょっとだけ苦労して軸とローラに残った内輪と外輪を抜いた。ここにはめくら蓋みたいなオイルシールで蓋がしてあるはずだけど、そんな物は付いてないし、大昔から付いてない様子で穴が錆びていた。
在庫が有れば交換しようと思ったけど、6003の接触ゴムシールは在庫が無かった。と言うことで今日は注文までして終了。
問題は軸の摩耗だ。流石にポンチで荒らしてロックタイトのレベルじゃ無い。肉盛り溶接か新作か、、、うーん新作の方が速いな、多分。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
こりゃぁ~~ 破壊女王の仕業とちゃうよ!
おじちゃんの整備不良が原因よ!!!
確かに 一言言いたくなるのは解るけど。。
破壊系女族には 機械達の悲鳴は聞こえんの!! マジで
投稿: MASA | 2019年8月25日 (日) 23時56分
うん、壊れるまでは管理者の責任やねえ。その後は気付いて止めて欲しいけど、あの種には異音は聞こえんみたい。
掃除機のコードも黄色が出て、赤が出て、最後にピーンと張るまで引っ張る。。。と言う事は警告色も見えてないと言う事か(笑)。
投稿: みつやす | 2019年8月26日 (月) 08時04分