♪ダイアモンドだね~♪
夕方の配達で中国に注文していたダイアモンド砥石が来た。こんなモンでも投函だけの配達で済ますのが凄い。まあ値段が値段だから国産品の何万円も、下手したら10万を超えるような品物を基準に考えたらいかん。
これを注文して直ぐに高級品のCBN砥石が手に入る事に成ったけど、ダイアモンドとCBNでは得意な被切削剤に若干の違いがあるので、両頭グラインダの両側に付けて使い分ける様にしようかなと考え中。 本当にダイアモンドが入っているのだろうか(笑)。値段から少しだけ不安だけど、今や日本の名門と言われた企業の方が偽装のオンパレード。それに対して私が購入した中国製品に偽装はなく、激安で最低限の性能は有るという位置付け。
このまま現実を見ずに「日本凄い!」と脳内オナニーを続けていると、完敗して背中すら見えなくなると思う。 200mmのグラインダに付けてみた。ここには某社の廃棄品の特殊な砥石を付けていて、その為に作ったスペーサがこの砥石にもピッタリ合ったから簡単だった。
残念ながら半径方向の振れがある。最初は自作したスペーサの性かな?と思って付け直したり測定したりしていたけど、アルミ部分までは正常で砥粒の部分の厚みが不均一だと解ってきた。この辺が一流品とは違うんだろう。
本来はダイアモンドドレッサ?で修正するのかなと思うけど、そんな物は持たないのでGC砥石用のブロックでドレッシングしてみた。あまり変化無い。本当に硬いみたいだ。 そこで諦めて超硬バイトを研いでみることにした。軽く凸部だけに当てればドレッシングに成るだろう・・・と、極めていい加減な思想の元に。
ドレッシング効果は解らんけど、研削力はもの凄い。今までの超硬バイトの研削は4枚目のチップソー用ダイアモンドディスクを使っていた。これに比べたら10倍どころか20倍か30倍くらいの研削力が有るように感じる。
これは素晴らしい。良い物だ。使える。刃物台を剛性の高いチャンとした物に作り替えよう。刃先の角度が決めやすいように、テーブルの角度も変えられるようにしよう。
CBNが来るのが楽しみだ。
ラン 4km
| 固定リンク
コメント
まだ 我が家にもボラゾン到着して無いけど、
急がんやろ??
投稿: MASA | 2019年7月19日 (金) 00時34分
全然急がん。あっちは硬い鉄系が得意みたいやから、ハイスのドリルとかバイトの研磨に使おうかなと考え中。
投稿: みつやす | 2019年7月19日 (金) 07時57分