« 部品が来た | トップページ | 亜鉛メッキとか出来んのかな? »

2019年7月22日 (月)

デイトナ嬢、ご懐妊

07221 PCの前で作業するわけでもなく何となくボーッとしていたとき、「ポンッ」と言うか「コンッ」と言うか、何か良く解らない小さな音が聞こえた。辺りを見渡しても特に異常はなく、よくよく捜して見ると充電中のバッテリーの見た目が少しだけ変わっていることに気が付いた。
 これは越前会長が送ってきていた作業用の元ネタで、ゆくゆくは改造して別の電源として使う予定のユニット。とは言っても単体のセルまで分解する予定は無くて、バッテリーユニットとか充電器はそのまま使う予定だった物。
07222  しばらく放置状態だったのを引っぱり出し、取りあえず充電しておこうと数日間充電状態に置いていた。数日間も繋ぎっぱなしは良いことでは無いかも知れないけど、それだけでこんな状態に成って良い訳でも無かろう。
 最大電圧で充電停止の制御だけでも行われていれば、ここまでの問題には至らなかった様な気がする。と言うことは、単純な制御すら行われて居なかったか、制御回路が故障してしまったか、電池のセル自体がひ弱で勝手に膨張してしまったか。
 いずれにしても人が居ないときにもう少し酷い状態に成っていれば、家が火事に成っていたかも知れない。うん、充電は基本的に人が監視しながら、コンクリートなどの不燃性の壁に囲われた場所でやるべきだ。

07223  こっちはちゃしろとか人間に使う予定の虫除けのスプレー。この時期に散歩に行ってちゃしろの好きなように歩かせるとダニまみれに成ってしまう。その為にあまり好きでは無いのだけど、一般に市販されている虫除け剤を使っていた。
 ねっとで保護犬関係のページを見ていると、ある団体が大きめのボトルを販売していた。売り上げは保護犬に使うらしいし、500mLが送料込みで1,600円くらいだったので商品としても割安感が有る。
07224 効き目はこれからの話に成るけど、取りあえず買ってみたので今のが無くなったら使ってみようと思う。まあ雰囲気的には強力な薬剤は入って居らず、ハーブとかその系統なので効き目は弱いかも知れん。その反面動物への悪影響は少ないんじゃ無かろうか。
 まあ、何でもバランスだね。悪い言い方をすれば妥協だよ・・・とちゃしろが言っている。

ラン 4km

|

« 部品が来た | トップページ | 亜鉛メッキとか出来んのかな? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 部品が来た | トップページ | 亜鉛メッキとか出来んのかな? »