車検整備
リフトで上げている間に小さな手入れをしておこうと思い、排気系の錆びている部分にローバルを塗っていった。ローバルを塗るとロートル自慰さんを思い出す。
右前の事故修理部分。ここは外側の塗装に錆穴が出てきて事故をやって居るんだろうな、と思っていた場所。タイヤを外しているので良く見たら内側が酷い状態だった。
もしかして何も塗ってなかったのだろうか?。訳が解らんけど6年も気付かなかった私もたいがいのモンだ(笑)。
ここにもローバルを塗っておいた。本当なら下地処理して上塗りまでしておくべきだろうなあ。と思いながら。
頻繁な脱着様に鉄のホイールナットにしている。注文の際に気が付かずにクロームメッキのピカピカに成ってしまった。良い機会なので黒に塗装した。
悪い予想通りに装着時に塗料が剥げて酷く汚い見かけに成ってしまった。やらない方が良かった。
サイドスリップを調整。今回は後輪は下に置いて前輪だけテスタに載せてやってみた。これで正しく測定できているかは車検場に行ったら解る。
夜になって光軸を調整したら取りあえず整備は終わり。ああ、灯火類とホーンの確認をしてないわ。
| 固定リンク
« 6年の重さ | トップページ | 30万円は払えない »
コメント
うちのスペギH7年式も先月車検でした。
バッリーかなりややばく純正サイズがなくなっているとのことで大きいのに交換
リヤヒーターホース全滅。
ロアアームブッシュご臨終。ブッシュのみ部品出ず、アームアッセン交換。
タイロッドエドカバーわれ、で交換。
左度ドラシャブーツひびで交換
右は前回交換済み。オイルパンガスケット交換。
他、車検整備諸費用一式で約32万円となった。
ブレーキング時に発生していた。どんという音が治ってエンジンもスムーズになった。トランスファーやらデフは前回交換したので、無し。ああ32万円ちかくかかったが、まあ良し!
投稿: | 2019年7月14日 (日) 05時25分
古くなると仕方ないですね。ロアアームAssyは痛いけど、部品が出るだけ素晴らしいと考えるべきかも知れません。
昔から聞いてはいたのですが、25年以上乗るなら外車の方が部品が出るし安いと言う話。確かにその通りを実感してます。
メーカの態度というよりも、国民の方向性かも知れません。新型のプリウスが増えて旧型プリウスが一気に消える国、その国で長く車を維持する行為は誰からも好まれません(笑)。
投稿: みつやす | 2019年7月14日 (日) 08時17分
確認中モードになったままだったので、投稿したら二重投稿になってしまいました。すみません。
投稿: | 2019年7月14日 (日) 08時26分