ベストは尽くしたつもり
ここ数日苦しんでいるスピードメータ。ポルシェ356のヤツだと思うけどメータだけ預かったので良く解らない。症状はオドメータの故障とか。
速度計の針の動きも変だなあ、と思いながらガラスを外したら、内側のリングに妙な変形がポツポツと。
どうしてこんな場所が凹むんだろう。見える場所じゃ無いけど今までの作業の質が覗えて不安な気持ちに成るじゃないか。 写真では解りにくいけど、赤丸の歯が根本から折れているのが主たる原因。それにしてもなんか変な歯形だ。
こんなギヤを売っている訳は無いので作った。「少女A」は良く働く。
ウォームとの噛み合い位置が悪い。じーっと見ていると有ることに気が付いた。ホイールの歯数が今の10枚から16枚に成るとシャフトが右に傾いて噛み合い位置もウォームの中央に来るぞ。
と言うことは、本来はマイルメータでホイールだけ作ってキロメータにしたのか。その際に適当な歯形でごまかした。そしてウォームのシャフトを長くせずにマイルのままで使ったから位置がおかしい。。。8割の確率で合っていると思う。 歯が折れた原因はオドメータのリングが固着。その原因はシャフトの曲りとギヤの位置が変な事で、ある特定の組合せで回らないくらい硬くなってしまう。あーぁ。。。
末端とか見るとかなり適当な作業が行われた事が解る。私もいい加減な作業しかしないけど(笑)、これよりはマシな作業で納品してるわ。。。 製作やら修正やら沢山あって疲れる作業だった。それなのに「完璧です」と胸を張れる程は復元できて居ない苛立ち。
雨の日は晴れと同じタイムでは走れない。状況を的確に判断してベストを尽くして行くしか無い。解っているけど、ちょっとイラッとする。
速度計部分、グリース入れすぎでこっちも分解清掃。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント