福岡県動物愛護センター オープンデー
午前中は福岡県動物愛護センターのオープンデーに行ってきた。プログラムに「獣医師による体脂肪率測定」というのが有って、ちゃしろの体脂肪率を定量的に知りたいなと思ったのが主な理由。
ちゃしろ自身も元保護犬なので、保護犬に関する様々な活動に興味が無い訳じゃ無い。でもブースを出している様な人達ほどの強い志や奉仕精神が有るわけでも無く、何となく元保護犬と暮らしている私にとって少し行きづらい気持ちも有ったりする。 私に出来ることはちゃしろとの日常を公開したり、こういった保護犬に関する話題を時々掲載する位かな。
乱暴者で手におえずに保健所に持ち込まれたちゃしろだけど、今は飼い主に馴染んでくれたし少し落ち着いた。フィラリアも幼虫ウジャウジャの陽性だったけど、2年くらいで陰転して一安心。色々有っても何とか成るしそれなりに幸せだと言うのが、3年間元保護犬と暮らしてきた私の感想。 体脂肪何時測定は、毛が深すぎて抵抗式の測定器が反応しなかった。獣医師の触診では普通体型と診察されたけど、そのくらいなら俺でも解るわい・・・と思ったり(笑)。
「長毛種なので夏は室内で飼ってください」とも言われたけど、我が家はエアコンが無いからちゃしろが過ごす床の下が一番涼しい場所だったりする。面倒なので素直に「はい」と答えたけど、あとで嫁さんも面倒だから黙っていたと話して居た。
携帯をもたないこと、エアコンが無いこと、それらが普通と思っている人に説明するのは結構面倒だったりする。 いろんな犬とクンクンやったけど、ちゃしろは一番落ち着きが無い感じで恥ずかしかった。
若いご夫婦が連れていた愛想の良いコーギー。
色んな犬達が「クンクン」「クンクン」と賑やかだった。
午後はまさお君の刈刃を交換。
交換後にしばらく刈ってみたら切れ味の良さを実感した。でも刈払機の刃を新品にしたとき程の差じゃ無い。
こうやって田舎の日曜日が過ぎていった。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
動物愛護管理法が改正されてからこの種の施設も変りましたね。
山口県のセンターは、いかにも役所がやっている官製施設の感が強く、20年ぐらい前に先代の犬と一緒にクルマで見に行ったとき、施設に近づいただけでめちゃくちゃ嫌がりました。
サイトをみる限り、福岡のセンターは動物好きの匂いが多少は感じられます。ま、内実がその通りかどうかは別ですが、たぶん意識や活動レベルはかなり高いと思います。
これから暑くなりますが、放っておいてもいちばん快適な場所を見つけて、昼寝しているのが犬ですよね。
投稿: 熊次郎 | 2019年5月20日 (月) 07時13分
ちゃしろを引き取るとき各地の保健所の犬を見たのですが、熊本は他県でもOKだけど山口は県内居住者のみに成ってきた記憶が有ります。
悪い意味でお役所仕事的な部分が残っているのかも知れませんね。
もう06:00時台の散歩でも水筒が必需品です。ちゃしろに取って嫌な季節がやって来ました。
投稿: みつやす | 2019年5月20日 (月) 08時02分
福岡っ子になって 幸せそうだなぁ おとうさんも おかあさんも ちゃしろへの愛情は 深くて 激しいもんね! 体脂肪・・・ 測定しなくても おとうさんといっしょだよ! あれだけ 十分な散歩をしてもらってるんだもの きっと イチロークラスだよ! ちゃしろ君 床下には 千両箱が埋蔵されてること・・・そろそろ おとうさんかおかあさん 気づくんじゃない? BYザック
投稿: 高野ザック | 2019年5月20日 (月) 23時17分
ボクはねえ、モフモフだからデブに見えるけどそうじゃないらしいよ。背骨も肋骨も出てるし、ウエストも有るから適正体重ですって言われた。理屈っぽいお父さんは測定器がエラーを出してちょっと残念そうだったけどね。
八代のイベントにも何時か行ってみたいけど、3時間かかるからその日の思いつきで行くには遠いんだよね。
でも何時か行くからその時はクンクン、ガウガウしようぜ。
by ちゃしろ。
投稿: みつやす | 2019年5月21日 (火) 06時52分
三年前のオープンデーに夫婦で施設内を見学しました。
殺処分機も見せてもらいました。
愛護センターと言っても、今でも殺処分が行われている場所です。県内の保健所から、期限が来ても飼い主のお迎えが無ければここに集められ、ボランティアさんが引き出すか、センターで譲渡対象にならなければ全て殺処分です。
責任感のない飼い主に見捨てられた犬猫たちの末路がどうなるのか? もっと知るべきだと思います。
ちゃしろ君はおぼっちゃまになって♪
本当に幸せなワンコです♡
投稿: りこママ | 2019年5月22日 (水) 12時51分
福岡県は飼い主持ち込みの場合、今も即日殺処分でしたっけ?。ちゃしろが福岡の犬なら死んでいた事になりますね。。。
散歩中に話す様な人であっても、保健所での譲渡とか殺処分の実体を知らない人が大半です。まだまだPRと言うか啓蒙の段階だと感じます。
冬の間ちゃしろは部屋の中で寝てましたが、今は散歩から帰ったらマダニだらけなので外です。彼はフロントラインのおかげで少し痒いだけで住みますが、人間は溜まったモンじゃない(笑)。
投稿: みつやす | 2019年5月22日 (水) 13時38分