« 繊細すぎた | トップページ | マダニ王子 »

2019年5月21日 (火)

嫁さんの反応が似ている

05211 前回借りていた本を返して新しい本を2冊借りてきた。写真が入れ違いに成ってしまうけど前回の感想でも。

 借りるときに感じたとおりに、私の好きな方向性なので2冊とも同じように面白かった。強いて違いを見つければ「トースター・・・」の方がアカデミックで「セルフビルド・・・」の方が作業系。
 その中でも印象に残ったのは「セルフビルド・・・」の人の奥さんの反応。私が何かしたときのうちの嫁さんの反応に凄く似て居る。変なことをやろうとする人の嫁さんはそんな風に成ってしまうのか、そんな女性を選ぶのか、はたまたそんな女性が旦那を変な人にしてしまうのか(笑)。

 新しい本は伝記?シリーズにしてみた。テスラの本が司書のお薦めに有ったので読んでみる事にし、そう言えば伝記とかあまり読まないなと思って伝記のコーナーへ。そしたらホリエモンの刺激的なタイトルの本が有って、出版社も話題の(笑)幻冬舎だったので手に取ってみた。
 パラパラめくってみた感じでは、題名と出版社から想像する様な雰囲気じゃ無い。元々彼は乱暴なリベラルのイメージがあるもんなあ。本当に獄中で書いたのかどうか知らないけど、同じ福岡出身で私の何倍も成績の良かった人は何を書くのか少し気になる。
 テスラの方は伝記とは少し違うけど、頭も切れるし手も動かせる真の天才と思っている人だから興味深く読めそうだ。テスラに対してエジソンは手だけのイメージが有って私の思う天才とは少し違う。
 そう言えば我が家のソーラーシステム。二人の偉人に敬意を表して、屋外の蓄電池から建家までの直流送電線をエジソンゾーン、パワーコンディショナ以降の交流域をテスラゾーンと呼んでいる。私がこうやって遊べるのも、あなたたちのおかげです。

バイク 12km

|

« 繊細すぎた | トップページ | マダニ王子 »

コメント

家電丸ごと 直流で動作させた方が良いかもね!マジで(送電線網短いんだから。)

投稿: MASA | 2019年5月22日 (水) 06時02分

 12Vを引き回して12Vの電球をぶら下げる環境なら直流がいいと思うけど、今の家電って大半が中でスイッチングしていて、結局は交流も直流も一緒くたで関係無いような気がしてきたところ。

 LED電球ですらスイッチングして定電流制御していたりするし、大電流機器のインバータに140Vとか280Vを供給しようとしても、その140Vとか280Vの直流を作るのが大変だし。。。やっぱりトータルの利便性ではテスラの勝ちかな?と思う。

投稿: みつやす | 2019年5月22日 (水) 08時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 繊細すぎた | トップページ | マダニ王子 »