順調に進む事だって有る
あさイチのリーフバッテリ電圧。388Vくらいか。今も雨が降っているし今日は1日中雨の予報だから、2倍に増強した太陽電池の具合を体感する良い機会に成りそう。
偏電流を補正するバランサの回路を少し見直した。下のトランジスタ廻りの配線図を間違っていたのを修正したのと、負荷を抵抗から電球に変えてみた。測定したら抵抗の表面温度が250度を超えて居たから。
実体配線図?はこんな感じ。右上の電球が半波整流の負荷。下の2個がそれぞれバランス用の負荷。
半波整流の負荷とバランサを同時にIDECパワコンに繋ぐと、こんな感じで左側の電球が点灯してバランス動作をする。
実際には安定して点灯している訳じゃ無くて、1秒周期くらいで明暗を繰り返して居る。これは回路がハンチングしているのか、電球の温度・抵抗特性のなせる技か、IDECパワコンの電流偏り特性のせいか、良く解らんけど今後の課題。
半波整流負荷のプラグを180度ひっくり返した。ちゃんと反対側のバランス電球が点灯する。まあまあ使える、いいじゃないか。
調子に乗って半波整流の電球を外し、代わりに半波整流の回路が入っている電子レンジを繋いでみた。そしたらちゃんと片側の電球が点灯してバランス動作をする。電子レンジ内のバリスタから異臭はしないし破裂もしない。
その時のAC100V波形はこんな感じ。言われなければ普通のAC100Vにしか見えない。いいぞ、この調子だ。いろいろ壊したけど状況が把握できたら何か対応策が見つかるモンだ。電気の神様ありがとう。
最後は夕方の電圧計。391Vくらいかな?。普通に御飯を炊いて電灯を点してテレビを観て暮らした。全然定量的な電力量が示せて無いけど、まあそんな感じで(笑)暮らして、1日中雨で少しだけ充電しているという話。
素晴らしい。夜の間は減るばかりだけど、この調子なら1週間くらいは今の生活が維持できそうだ。それでも雨が止まないときはノアの箱舟に助けを求めよう。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
電子レンジが半波整流とは思いませんでしたが回路図を見たら半波でした。
半波を打ち消すのに逆半波を流す、電力はどうなんだと複雑です。
こんなでかい半波整流の家電があってよいものか?
炊飯器も半波なんですか?
シャープ・パナソニック・オムロンの取説を見ましたらオムロンKP55M-J4だけ”電子レンジ・炊飯器”の文言がありません。
投稿: kanecom | 2019年4月30日 (火) 13時57分
我が家の電子レンジですが、少なくとも一部に半波整流の回路が有ります。
でも不思議なことに1.4kWくらい消費している全力モードの時は、正負の電流がバランスします。その為に今回自作したバランサの電球は全力加熱時には両方とも消えたままです。
そして全力加熱が終わり、庫内冷却?モードに成ると再びアンバランスな電流と成ります。
打ち消すための電力ですが、今の感触的に僅かでもよい感じです。アンバランスを打ち消すと言うよりも、パワコンが電圧を反転させたいタイミングで、反対側もチャンと電流を要求してますよ、流れてますよ、と成るだけで良さそう。
この辺りは電球のワット数を20Wくらいに変えて試験してみようと思ってます。
投稿: みつやす | 2019年4月30日 (火) 15時11分
次の電子レンジはターンテーブル無しに決めていたんですが自立運転に備えてインバーター式を追加します。
しかし電子レンジは壊れませんね!
投稿: kanecom | 2019年5月 1日 (水) 01時02分
我が家のはターンテーブル無しですが、加熱ムラがターンテーブル付の時より多い気がしてます。
投稿: みつやす | 2019年5月 1日 (水) 08時00分