« ワットは電圧x電流 | トップページ | 予想より綺麗に成りすぎた »

2019年4月10日 (水)

お気に入りのラチェット

04101 対辺寸法で8mmとか10mm辺りでよく使っているお気に入りのラチェットハンドルの調子が悪い。数ヶ月前から空転側で引っかかり気味に成るときがあり、今月に入ってからは強度の差は有るけど頻繁に引っかかり感を感じるように成ってしまった。
 これは1/4角の小さなヤツで、ストレートが売っているスリムヘッドタイプという製品。あそこは永久保証とか有ったなと思って製品ページを見ると無償修理保証と書いてあった。 と言うことは店舗に持参するか本社に送れば修理してくれるという意味だろう。安物の癖に好感が持てる対応だけど2,000円弱の製品に対して面倒くさい。

04102 と言うことで勝手に分解してみた。ゴミが入っているかギザギザが一部破損して居るかな?と思っていたけど何ともない。じっくり見ていくと角部にバリみたいな引っかかりが有るような気がする。あとは押さえの板にも引っかかるかも?と感じる凹凸が有る。
 はっきりと原因を突き止められなかったけど、気になるバリや凹凸をダイヤモンドヤスリで軽く擦って再組立した。そして理由は解らんままだけど治った(笑)。
 技術者がこんな事ではいかんと思うけど、私は似非技術者だからこの程度の作業で許して下さい、整備の神様。

バイク 12km

|

« ワットは電圧x電流 | トップページ | 予想より綺麗に成りすぎた »

コメント

無償修理保証だが 部品代と技術料は貰うね!
っとか言う 買うより高かったりして。笑
その手の奴 百均で 216円で売ってる奴と同じサイズ。 クオリティーは違ってて欲しいけど。。汗

投稿: 整備の神様MASA | 2019年4月11日 (木) 20時23分

 作業は只と思うけど、送料とか千早までの往復を思うと手が勝手に動いて分解してしまった(笑)。
 モノは中国で200円とか300円のレベルかもしれんけど、持ち手が空洞で太い所が何か好き。

投稿: みつやす | 2019年4月11日 (木) 20時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ワットは電圧x電流 | トップページ | 予想より綺麗に成りすぎた »