中国に頼んでいたOリングが来た。寸法が明記してあったのはここだけ。日本の会社は何故「○○用」と言う売り方しかしないんだろう?。別に使われたり、文句を言われるのが嫌なのかな。
装着してみた。それにしても文字の位置が下になるのは何故だ?。修正の仕方が解らん。全てを手打ちで修正するのもバカらしいからこのまま行こう。

上のOリングの中央付近、良く見ると凹部が有って欠陥品。まあしかたない、500個でも国内の12個よりも安いんだから。材質はバイトンと書かれていたけど本当かなあ、何個かガソリンに浸漬して試験しておこう。

インジェクタ側もかなり痛んでいる。この辺りは超音波洗浄を1時間やっても取れなかった。ワイヤブラシでゴシゴシしたら取りあえず行けそうなのでこれで行こう。34年前のBOSCHを洗浄するより、今の中国製の方が信頼性が高いかも知れんと思いながら作業した。

全部に装着して並べたら錆が気になった。

グラインダに付けたワイヤブラシで磨いたら、上のプラスチック部の部品番号が削れて消えた。

貧乏人の耐油塗料、ビニローゼの黒を塗ってお終い。Uコン機のアルコール燃料には耐えるけど、エンジンルームの高温とガソリンに耐えるかな?。
バイク 12km
コメント
なんだか変ですね。いつものアドレスからは入れないみたい。
投稿: とみかず | 2019年3月21日 (木) 20時43分
ココログのサポートはクレームと嘆きの書き込みばかりです(笑)。
投稿: みつやす | 2019年3月21日 (木) 21時18分
最近 軒並み不採算部門を切り捨てる動きがどこでもやってる感じで。
ヤフーブログも今年いっぱいで終わるし
ジオシティーも今月中で終わり
そう言えば GOOGLEもそんな通知着てたし 九電系の奴も容量貸しやめるとか。
誰かが口火を切らないと 誰も貧乏くじは引きたくないみたいな感じ。
こっそり話し合って みんなで渡れば怖くない的な 集団意識。。
嫌だねぇ~~~!!
投稿: MASA | 2019年3月21日 (木) 23時32分
niftyも身売りを繰り返して今や家電屋の一部門やもんねえ。当面はとこかのブログに乗り換えるとしても、その先が良く解らん。
登録が必要な身内だけの(狭義の)SNSはインターネットの本懐から外れる気がして嫌いだから、自分のページと掲示板的なオリジナルに戻る方向が良いような気もしてきた。
投稿: みつやす | 2019年3月22日 (金) 07時41分