だいぶ片付いた
朝一にゴミ収集の業者が来てくれた。見積通りに2tのパッカー車と2tのダンプ。前回よりも量が少ない気がしているけど、本当に2台も必要なのかな?。とか思いながら見守ることにした。
地域によるのかもしれないけど、綺麗に分別しておかないと回収してくれない。だから納屋からここまで出す過程で全ての箱を開けて中を見ているし、簡単な物は分解して燃える物と埋め立てゴミに分けている。それにもかかわらず2名の作業者は全てのゴミを1個1個見ながら車に積み込んでいく。たぶん今は受け入れ先が厳しいんだと思われる。 2時間弱で綺麗サッパリ片付いた。プロの見積通りにパッカー車1台では入りきれずに2トン車も必要だった。単純な見た目だけじゃ無くて圧縮後の容積まで彼らには見えているのだと思う。
これで私の気分も少しだけ明るくなった。あと1回くらいで終わるかもしれんけど、それは婆さんが死んだ後に成るかもしれん。次にやるべき事は自分のゴミだな。これもやりたくない作業だけど親のゴミほど心が痛まない。自分自身が「もういいや」と思えば済む話だから。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
キレイさっぱり。気持ちがいいですね。
でも多量のリチウム電池とかリーフのバッテリユニットだとか後世で処分するのも難儀そうですねえ・・・
投稿: シンシア | 2019年3月26日 (火) 12時28分
それが悩みの種だったんですが、なんと我が宮若市が鉛以外の充電電池を無料で回収する事に成りました。でもリーフのヤツは流石に駄目かも。
まあ、それらは息子達の仕事(笑)。
投稿: みつやす | 2019年3月26日 (火) 12時38分
MASAおじちゃんも 役に立つもん 持って来てくれるやろ!!笑
リチウムイオン電池は いざとなれば 水に浸けて 反応終わらせて そこら辺に撒く!。
1万年くらいしたら レアメタル鉱山と勘違いされるかもね!!ガハハハ
リチウムイオン電池 新シリーズ始まるよ!!(カブ用)
投稿: MASA | 2019年3月26日 (火) 18時38分
まあ極論すれば自然から出た物だから、そのまま埋めるのが自然かもしれんね(笑)。
我が家の良い電池は電動ドリルの電源にした。
投稿: みつやす | 2019年3月26日 (火) 20時59分