« 音の間接照明だな | トップページ | 安物でも全然違う »

2019年2月17日 (日)

便利な物は融通が効かない

02171 テレビのスピーカの続き。テレビ台の中に入れてしまうと配置的に楽だけど、下から音を出すとイマイチ聞き取りにくいというかパッとせん感じ。
 セオリー的には耳の高さなのかも知れんけど、私はオーディオマニアじゃ無いし耳の高さにはよい場所が無い。場所的にスムーズなのはずっと上の方で天井からぶら下げる配置。

02172  どんな感じに成るか解らんけど、本体からも音が出ているから凄く変な感じには成らないだろう。そう考えて取付金具を物色したら以前販売していたRAMマウントが出てきた。うん悪くない。
 スピーカの向きは横向きが良かろう。理由は無いけどBOSEとかは横向きが多いから真似してみる。

 さあ付けてみようという段階に成って問題点が見えてきた。このスピーカはアンプ付きだった。そしてアンプは右スピーカに左右のアンプが入っている。だから右スピーカから「オーディオの信号線」と「AC100Vの電源線」と「左スピーカへ行く線」の3種類の線が出ている。
 うーん、これだけの物が天井付近からぶら下がる訳か、汚い家だけど少し嫌な感じがするなあ。全ての配線を天井に入れたりはしないけど、最低限の配線を角に添わせて配置したい。アンプを取り出してテレビの横に持ってこようか。。。
 と今日はここまでやって、悩みながらRAMマウントの中途半端な在庫を分別処分していたら1日が終わった。何も出来てない気がするけど少しだけ断捨離出来たから良い事にしよう。

|

« 音の間接照明だな | トップページ | 安物でも全然違う »

コメント

ウチに3.1ch内蔵のテレビ台あるけどな

投稿: 越前会長 | 2019年2月17日 (日) 23時21分

 スピーカーとアンプだけ取れたら欲しいなあ。もしかして一体型か?。

投稿: みつやす | 2019年2月18日 (月) 08時20分

Panasonicの一体型
HDMI接続できるやつ

投稿: 越前会長 | 2019年2月18日 (月) 09時46分

 一体型かあ、、、一体型は台ごと入れ替えんといかんし、潰しが効かんからイマイチだなあ。

投稿: みつやす | 2019年2月18日 (月) 11時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 音の間接照明だな | トップページ | 安物でも全然違う »