バレルメッキ
ドリドリ君の制御盤作りで、半田付とかケーブル作りをやっているのだけど、下を向いて細かい作業をすると目の奥が痛い。少しだけ熱っぽいのかもしれん。頑張れ、オレの身体の中の分身達よ!。
頭の痛い作業を続けると軽い吐き気がしてくるので、適当に休み休み作業を続けた。合間には先日貰ってきた旧JISの子ネジ類の整理。
貰ってきた子ネジは半分以上が生地で錆が出始めていた。生地のままだとどんどん錆が進行するし、何かの機械に使うにしてもメッキがかかっていた方が好都合。
そんな理由でメッキ屋さんに出していたのが上がって来ていて、それに防錆油を吹いて箱に入れ直し、箱の表面に仕様を書いて陰干しして棚に収納。
この手の小さくて全く同じ形状が沢山有る作業はバレルメッキという手法でやるらしい。何かドラムみたいなヤツに入れてメッキするとは聞いていたけど、今回はそのバレルも見せて貰ってイメージがしっかりと出来た。
うちが出している所では1バレルが2,000円位。サイズ的には数箱が1回で処理できるけど、1個のバレルに入れるのは同じサイズで同じ仕様の部品じゃ無いとメッキ的にも仕分け的にも上手くない。と言うことで今回は1箱ずつ分けて作業して貰う事に成ってメッキ代だけで1万を超えてしまった。でも貴重な旧JISのマイナス頭で丸とか皿が沢山入手出来たからかなり満足。
オマケは最近のちゃしろ。09:00頃までは日向ぼっこだけど、それ以降に成って直射日光が当たり出すと暑すぎるみたいで、コンクリや土の上に移動してハアハア言って「暑いぞ!」と要求。
ちゃしろランに連れて行くと太陽電池の日陰に入って寝ている。長毛種で冬毛の犬は最強だなあ。
| 固定リンク
コメント
なんじゃ!
おとなしくして無いじゃん!!
知らんぞ! 寝込んでも。。マジで
そんだけ旧JIS有ると 死ぬまであるね!
MASAおじちゃんの お陰やろ!!笑
投稿: MASA | 2019年2月 5日 (火) 22時58分
こんくらいの作業は出来るんよ。細かい作業も出来るけど10分くらいで頭が痛くなってやっとれん。
病院は嫌いやし、今の病院に行ったら別のウイルス貰うし、体温計で定量的に状態が解るのは怖いし(笑)。
投稿: みつやす | 2019年2月 6日 (水) 07時45分