テレビが来た
午後になって嫁さんが注文していたテレビが来た。在庫があったみたいで速いなあ。古いテレビの回収も手慣れたモンで、チャンネルの設定とかも半自動みたいでササッと終わって帰っていった。
嫁さんが決めた機種はLGの「55UK7500PJA」と言う機種。買う予定にしていたヤツより5インチでかくて、その代わりに4kのチューナが入ってない。それ以外は大差ないスペックの機種。
2018年の製品でネットの価格は買う予定の機種より高めだったけど、チューナ無しが災いしてか在庫が溜まっていたんじゃ無かろうか。嫁さんが4kは見ないしデカイ方が良いと話したら、この機種を同じ値段まで下げて来たからそっちにしたらしい。
それとやっぱり東芝が噛んでいると胡散臭いと感じてしまうらしい。私は東芝の技術だけは信じてやりたかったけど、家の広さから考えたら悪くない選択だと思う。
見ていても「おっきいの買ったなあ!」と言う気分は皆無で、設置作業が終わった頃には既に目が慣れてしまった程度のサイズ感。地デジもBSも見えるし、ユーチューブでちゃしろの動画も見ることが出来る。取りあえずこれでOKだ。
ただ、最初に受信したのが池江の白血病の速報だったのにはショックを受けた。「骨に穴を開けて骨髄を採取して・・・」と検査手順の説明をしていたけど、同じ検査を私も30年くらい前に受けた。
私の場合は急性白血病では無かったけど、ヒトアルブミンとかまで投与されて1/3か1/4くらいの確率で死ぬな・・・と思って病院のベッドで過ごした。こんなどうでも良いオッサンが生き残って若い彼女が病魔に冒されるとか、神様とか居ないんだと思ってしまう。
午後からほぼ調子が戻ってきたので、溜まっていた作業の中で簡単そうなヤツを片付けた。長崎市の不良職員が依頼していた訳の解らん補修部品。
ジュラコン製でΦ8xΦ25x40とか書いてあるけど、九工大の院まで出たのに公差も無しの指示かい?。そりゃあ九工大の偏差値が昔より落ちるはずだわ(笑)。
とか思わずに、使用先を想像しながら適当に手を抜いて旋盤を回した。ジュラコンだとこの旋盤でも1.5mmくらい切り込めるので作業が早くて楽だ。使えるかな?。
| 固定リンク
コメント
デカッ!
んで ちゃしろかよ!!笑
投稿: MASA | 2019年2月13日 (水) 19時04分
実際に見るとそんなにでかくないよ。古いテレビの外枠よりも一回り大きいくらい。
ユーチューブで最初に見るのはちゃしろ様に決まってるでしょ(笑)。
投稿: みつやす | 2019年2月13日 (水) 21時18分