« 懐かしいもの | トップページ | 支柱 »

2019年1月10日 (木)

煤けてあくびをしているような街

 ミーブトラックの引き取りに、昨日とは逆にMTBで直方の三菱まで出掛けた。もう商店街を走っても何も無いことが解ったし、もの悲しいを通り越して終わってしまった感を再び感じるのは嫌だったので別の道を通って。
 図書館の横に出来た自動車が通れる新しい跨線橋を通り須崎町アーケードが始まる辺りに出た。林芙美子が数ヶ月間を過ごした木賃宿が有ったとされる辺りを左折して三菱の方角へ。
 廃墟に近くなった直方の街に、今にも降り出しそうなミニ日本海式気候みたいな空模様が相まって「煤けてあくびをしているような街」に見える。林芙美子は繁栄している街の根底に或る物としてそう感じたのかもしれないけど、今の私は素直に見たままに同じ感想を持った。

01101  8PRの純正タイヤに付け替えて有ったので、帰ってから直ぐに今までのホイールとタイヤに交換した。本当にこの車の操縦安定性は疑問だ。



01102  トラック用に自作した長いアダプタが役に立った。ネジ式なので交換が面倒だけど商売じゃ無いから我慢しよう。




01103  タイロッドエンドブーツだけ交換したらしい。5年で交換は早い気もするけど、まあこんな物かな。あとは売り上げに協力する形でワイパーブレードを左右。
 リフトも有るならどうしてユーザー車検に行かないの?と言われそうだけど、元居た業界だから実用車は出来るだけ売り上げに協力しようと思ってディーラーへ出している。

バイク 27km

|

« 懐かしいもの | トップページ | 支柱 »

コメント

タイロッドエンドの ボルトの頭が斜めに見えるのは 何故だ!!   叩いたか???
ワイパーブレードの ギュッタは 役に立つバイ!!笑

投稿: MASA | 2019年1月10日 (木) 21時40分

 元の形状がこれなんよ。転造ねじの末端形状の一番悪いのを集めた中で、さらに悪いのを選び出した様な状態。
 機能に問題は無いけど、これで「日本の技術は~!」とか言ったらいかんね。

投稿: みつやす | 2019年1月10日 (木) 22時21分

タブレットからテスト。

投稿: みつやす | 2019年1月11日 (金) 22時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 懐かしいもの | トップページ | 支柱 »