« トレッキングシューズはどうだろう? | トップページ | 外国人技能実習生を使おう »

2018年12月24日 (月)

揮発油

12241 軽く忙しかったのと、ずーっと天気が悪かった事も有って今年はタイヤ交換が未だだった。やっと天気が良くなったので今日の午前中はタイヤ交換祭。
 まずはランティスから。1本だけエア圧が極端に低かったけど、水と桶を用意するのが面倒だったので補充だけして装着した。いつもの様にいい加減整備士だ。

12242  トレッド面の内側にひび割れが多く見られた。何時の製造だろうと思って見たら、これって2008年製造かな?。溝も最低で4mmくらいのヤツが有るから交換時かもしれない。



12243  続いて白骨号。ブレーキとかサスペンション関係を軽く点検しながら作業をしていると、右前のタイヤハウス内に油のシミを発見。
 うーん、オイルクーララインからのオイル漏れか。。。去年だったか後のラインを作り直した。同じ方法でやればいけると思うけど、こっちは短いから難しいと思う。悩ましいなあ。。。
 そんな事を思いながらエアを吹かして居たらシミが減っていく。はあ???。と言う気持ちでシミの縁にエアを当て続けるとみるみるうちにシミが減少していく。
 揮発油か?、臭くないから普通に考えたら単なる水だろう。整備の神様ありがとう。

12244  こうやって作業をしている間中、ちゃしろは玄関の前で日なたぼっこしながら居眠り。
 来た頃はエアガンとかインパクトとか使ったら、小屋の後に逃げていって怖々覗いていたけど、今は直ぐ横でガガガガッとやっても何ともない。
 人間もそうだけど犬も環境に慣れるもんだ。

ラン 5km

|

« トレッキングシューズはどうだろう? | トップページ | 外国人技能実習生を使おう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トレッキングシューズはどうだろう? | トップページ | 外国人技能実習生を使おう »