« 色もイマイチ、文字もイマイチ | トップページ | ふぁいやあふらっしゅごう、ききいっぱつ »

2018年12月 7日 (金)

フレームまで出来た

12071 平日は仕事の合間時間だし、最近は天気が悪かったので全然進まない太陽光関係の作業。もう小雨とか関係無しに時間が取れるときにパッとやってサッと止めるのの繰り返し。

 以前よりは手棒の溶接が上達した。塗料を綺麗に剥離したらもっと良いのは解っているけど、面倒なのと時間が勿体ない気がして塗料を焼きながら溶接。溶接の神様ごめんなさい。

12072  車輪幅的に5mm程度の隙間が開いてしまったけど、短冊状の板を隙間に置いて溶接した。ここも以前の私にしては上出来。




12073  残り物の塗料を2缶混ぜたら良さ気な色合いに成った。小雨が降ろうが、下塗りが乾いて無い所が有ろうが、適当にぺたぺた塗ってしまった。遠くから見たら解らん。
 塗料屋さん、ごめんなさい。


12074  タイヤを付けてひっくり返し、塗れてなかった上面を塗ったらお終い。塗料はもう少し有るけど、上を2回は面倒だ。仕様書には書くけどね(笑)。
 装着した車輪はコメリで売っている税込みでも800円しない一輪車用。リーフバッテリーは300kgくらい有るので、重心位置の偏りとか考慮すると1輪当たり静止荷重でも100kgくらい有るだろう。
 うーん、持つかな?、大丈夫かな?。フレームの左右剛性も心配だ。

ラン 5km

|

« 色もイマイチ、文字もイマイチ | トップページ | ふぁいやあふらっしゅごう、ききいっぱつ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 色もイマイチ、文字もイマイチ | トップページ | ふぁいやあふらっしゅごう、ききいっぱつ »