メチャ大食いな浄化槽のポンプ
家の家電品の消費電力量を継続して測定しているのだけど、その中で意外と大食いだったのが浄化槽のポンプだった。写真は1週間くらい前に測定した時のヤツで、2日間、48時間のデータに成る。
今までと同様に1日に直すと1544Whと成り、この数値は井戸のポンプとほぼ同じで、冷蔵庫2台分よりも少ないけど1台分よりは多く、省エネを心掛けた大モニタのPCよりも多く、電気ポットよりも多く、炊飯ジャーの3倍近いと言う驚愕の値を叩き出した。
まだ測定してないけど、暖房便座の2台分とかも意外と多いんじゃ無かろうか。こんな感じで常時使用する電力を積算していくと、かなりでっかいGTIを付けたとしても逆潮流なんか起こらない計算になる。
うーん、独立系で試行錯誤するのも良いけど、それと平行してエコの為に・・・この場合の「エコ」はエコノミーだけど・・・GTIを検討しても良い気がしてきた。もしかして独立系で種電気を作ったら、それにGTIで流し込むとか出来るのかな?。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
以前言われてた「whが単位として美しくない」
ってのが分かる気がします。
さほど大きくない65wのポンプでも24h連続だと
こうなるんですね。
確かにJの方が的確かもと思えます。
投稿: riki | 2018年11月23日 (金) 16時21分
太陽光関係に限っても、気象庁とかNEDOは日射量を「J」で発表しているんですね。だから「JをkWhを換算するには・・・」みたいな話が出てきます。
学問的な人がやっているか、過去から積み重ねて来た技術畑の人がやっているか、そのあたりが違いかな?と言う気もします。
投稿: みつやす | 2018年11月23日 (金) 17時28分