« チャンネルセパレーションとか知らねえよ | トップページ | ライフライン・・・では無いが »

2018年9月 5日 (水)

外人本・ハーフ本

09051 朝一に図書館に行って本を5冊借りてきた。本当はドイツ人のハーフが書いたのを借りようと思って居たけど、1冊しか無かったので代わりにスウェーデン人のヤツを5冊借りてきた。
 私が勝手に「外人本」とか「ハーフ本」と名付けたジャンルのヤツで、「日本人論」とか「日本文化」とか言い出すと堅苦しくなりがちなので、物を言うのに有利な立場に有る人達が、若しくはその人達の口を借りて書かれたエッセイ。。。と思っていたらマンガだったので5冊借りた。

 英語系の仕事をしているわけでも無いし田舎住まいなのに、我が家は何故か「外人」とか「ハーフ」と縁があるような気がする。小学生の時に長男が仲が良かったユウマ君はアメリカ人とのハーフだし、こっちで次男が仲良く成ったルーカスもハーフ。嫁さんの妹はアメリカ人と結婚してアトランタに居るし、私が一番会話をした事がある若いお嬢さんはエイミーで、今の次男の彼女はアメリカ人。
 広島時代に弥山に頻繁に登っていたけど、複数の日本人に混じって要るのに何故か外人が私の方に向かって来て話し掛ける。そうやって知り合った一人が海兵隊のチャールズで何回も一緒に自転車に乗った。それ以外にも在日韓国人の友達も複数。なんか変な臭いでもしているのかもしれない(笑)。

09052  夕方に下の家のサラちゃんが遊びに来たので、ちゃしろと一緒にアルファの後に乗せてみた。正しくは、ちゃしろが勝手に飛び乗って動かないので、試しにサラちゃんを抱えて乗せてみた。

 「若宮ICの所にイタ飯屋出来たみたいだね?」

 「・・・・・・」
09053
 「い・稲垣潤一とか聞きます?」

 「・・・・・・」 

 「退屈な女だなあ。」

ラン 5km

|

« チャンネルセパレーションとか知らねえよ | トップページ | ライフライン・・・では無いが »

コメント

スウェーデンとはご近所の国、フィンランドの文学の翻訳者が、身近な知人です。その翻訳本を読んだのですが、???でした。 毎日新聞の夕刊、又吉さんの「人間」も、文字数が多くて、最後までついていけないように思えます/笑顔

投稿: ラモ | 2018年9月 6日 (木) 17時02分

 恥ずかしながら、スウェーデンもフィンランドも何という言語を使っているのか知りません。。。

 今回の本はほぼ全てが4コマ漫画なので、読み進めるのも途中で止めて再開するのも楽な本です。

投稿: みつやす | 2018年9月 6日 (木) 19時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チャンネルセパレーションとか知らねえよ | トップページ | ライフライン・・・では無いが »