雨だれ
午前中はスイミング。今日は個人メドレーの日と言うか4泳法を全部やる日だった。そして参加者が4名と少なかったので割りと良く廻り、老人向けのレッスンなのに700mも泳いだ。
嫁さんが出掛けていて婆さんを一人で置いてきた。子供とかと一緒でこんな時は何をするか解らない。終わったら直ぐに家に帰ったけど徘徊して無くてホッとした。
予想以上というか予想どおりというか、他とのバランス的に多すぎる感じのパソコンの消費電力量。あれから5分後にスタンバイに成るように設定して1日使ってみたのがこの画像。
気持ち的には1/10くらいになるかな?と思っていたけど半分くらいにしか成らなかった。使っている時間とか有るからこんなモンかも知れん。でも設定だけで半分に成るんだから今後はこれでいこう。
裏の波板を張り替えてから、昨日だったか丁度よいタイミングで適当な雨が降った。雨樋が無いとどうなるか、どの部分の雨樋が重要か、そんな気持ちで雨だれを見つめた。
上の方は無視するかやるにしても後でいい。まずは一番下の軒の部分は必要そうな感じなのでその部分を夕方にやった。
今までは2枚目の画像で左側に流して有ったけど、それではほとんど勾配が取れずに水と土が溜まって居た。そこで今回は1.5mくらいの区間は右に流して別のパイプに合流させる事にした。
材料が無かったのでグッデイまで買いに行ったけど、薄い癖に口径がデカイからかこの関係だけで5,000円くらいかかってしまった。財布の中のお金がギリギリでヒヤッとした。
作業は何とか繋ぎ込んだけど、この手の作業はほとんどしたことが無いのでうまく流れるかどうか凄く不安。まあ以前のように滞留するよりは良いと思う。
昨日の夜の事だけど、トレッドミルの前に水でも飲もうと思って食堂に行ったら嫁さんがテレビを観ていた。樹木希林の追悼番組?みたいで自宅で色々と話を聞く構成。それを見ていて私も嫁さんも同じ感想を持った。あの我が儘未亡人に凄く似ているじゃないか、と。
コンクリ打ちっ放しの壁の前で話す姿その物も似ているけど、全体の雰囲気というか、死ぬ死ぬ詐欺の部分とか、普通じゃ無い旦那と長年連れ添って来た所から来る何かとか、しゃべり方と内容とか、リズム感とか。。。
こないだ会ったときは割りと元気そうで、「今年は久しぶりに餅つきに行こうかな?」とか「お正月のメニューを考えないと」とか言っていた。5分間だけでも大歓迎いたしますのでどうぞお越しください。
スイム 0.8km
バイク 12km
| 固定リンク
コメント