初めての自立運転
今日はドリドリ君の鈑金物を依頼している精密板金屋さんが誤作をしてしまい、その関係でちょっとだけバタバタ。まあ人間のやることだから間違いは仕方ない。
私は作業とかこの手のミスに関しては怒った事が無い。でも営業の人間が適当な事を言ったり、解っていて嘘の説明をしたりすると腹が立つ。今までやって来た仕事の立ち位置の違いかもしれん。
晩飯の後でパワーコンディショナの初期不良チェックをした。ジャンク品だから初期不良とは言わんけどね(笑)。
太陽電池の代わりに安定化電源を繋ぐ。最大電流が2Aまでの電源なので少し不安だけど、曇りの日と思えば良かろう。
定格の250Vを入力して電源ボタンを押したら、10秒くらいで自立運転モードの表示に成った。
怖々と出力電圧を測定。
何か負荷を繋いでみたくて、出来るだけ純抵抗に近い負荷として100Wの半田鏝を選択。
100V入力だと0.80Aと効率がアップしている??。半田鏝は80Wだったかもしれん。とりあえずまともっぽい。
200V入力だと0.38A。定性的には正しい。定量的も、まあ正しい。
この自立運転端子は100V-15Aまでしか対応していない。この装置の定格である4kWは送電網との連携運転側からしか取り出せない。こっちの確認とか試験は難しい。家のブレーカに繋ぐ訳には行かんし、騙すにしてもそれなりの単相3線式疑似電源が居る。これを準備するだけで数ヶ月くらいかかりそうだ。
ラン 12km
| 固定リンク
コメント
そうなんですよね。何か取り決めでもあるんでしょうか?職場で設置した6600vに繋ぐ設備でも、自立運転分は1コンセント分しか無くて、非常用になると思っている上層部の人間に理解させるのをあきらめました。それさえも蓄電設備が無いのでほとんど用の無い晴天時しか機能しません。絶縁トランスでもダメなので何か上手い手を考えて下さい。(笑
投稿: riki | 2018年9月 8日 (土) 20時20分
単相200V出力で3kWとか4kWなら、出力回路をそのままで電圧だけ100Vで使えば15Aとか20A。普通ルールならコンセントが15Aまでだから変なことせずに15Aで行こう。。。私が設計者でもそうするかな?と思っていたのですが、桁違いにでっかいヤツでも15Aなんですか!?。
それなら、これは技術的な話じゃなくて、知らないけど面倒な法律か、お上の顔色を窺った忖度か、政治的な利権か方向付けか、、、何か解らんけど100V出力の改善に期待するよりも、メイン出力をどうやってだまくらかして取り出すか、こっちを考えるべきですね。
若しくは、アメリカか中国から単純で大出力のインバータを買ってくるか。
蓄電設備は2,400円の自動車用バッテリーを20個買おうかな、と考え中です。フルに容量を使う訳じゃ無くて、一瞬の曇りとかに対応させるために。
投稿: みつやす | 2018年9月 8日 (土) 20時50分
はじめまして、まつと申します。かなり古くからこちらを拝見しております
今月に入り、パワコン4kWと20プリウスのHVバッテリーをヤフオクで入手し、繋いでみました。非常電源としていざという時に使おうと思っています。パワコンの情報、ありがとうございました。
目下の課題は、HVバッテリー充電用のフォワードコンバータの製作ですが、楽しんでやろうと思います。
投稿: まつ | 2018年9月24日 (月) 22時47分
初めまして、そして書き込みをありがとうございます。
バッテリー単体という意味でしょうか、20だとリチウムでしたっけ?。凄いですねえ、私は少し怖くて躊躇しています。でも将来を考えてミーブの「M」タイプを車ごと買っておこうかとか考える事も(笑)。
私も何時かは田んぼのソーラーパネルでテスラロードスターを充電して走る事を夢みて、色々と遊んで見ます。
投稿: みつやす | 2018年9月24日 (月) 23時10分
20プリウスの電池は、ニッケル水素です。単体で出品されていましたものを落札しました。
私もリチウムイオン電池は手に負えないと感じていましたので、NHW20の電池を一生懸命探していましたが、走行距離低の電池が安価に出ていたので即落札しました。
約200ボルト×6.5Ahの容量がありますので、みつやすさんの狙いの、太陽光の一時的な蓄電にも使えそうですね。今後の展開を楽しみにしています。
投稿: まつ | 2018年9月24日 (月) 23時19分
あの型まではニッケル水素なんですか、じゃあ少しだけ安心?ですね。
私も1個買ってみようかな、もし使いこなせ無くても、単行本くらい有るリチウム電池が手元にあるとか、なんかワクワクします。
投稿: みつやす | 2018年9月25日 (火) 07時57分