« 2mmピッチ横型スライド式 | トップページ | 草刈りと土木工事 »

2018年9月16日 (日)

裏の波板も張り替え

09161 玄関横の波板に続いて、裏の妙なスペースに張ってある波板も張り替えた。こっちの方が日当たりが悪いはずなのに痛みが激しい。もしかしてこっちの方は屋根の葺き替えの時に交換しなかったのかもしれない。
 ちゃしろの散歩の時に気がついだのだけど、近所に10年くらい住んで出て行った家が有る。その家の温水器の上は薄茶色のポリカと思える波板で、カーポートは網入りの塩ビ。同じように塩ビの方は焦げたような色になって穴まで開いているけど、ポリカの方は遠くから見ただけなら何ともない。価格が2-3倍違っても、張り替えの手間を考えたら絶対にポリカだと思っている。

09162  想像以上に暑くて死ぬかと思いながら作業したので、作業中の写真は無し。夕方に成って完成した写真だけを紹介。
 骨組みの一部は支えが無かったので支柱を追加した。ここは風呂場のリフォームをしたときに付けたはずだけど、リフォーム屋の技術は大工の技術以上に下の方に幅広い感じ。

09163  換気扇の穴も壁土と漆喰で塞いでから張りたかったけど、今日中に終わらせたかったのでそのまま張った。内側には板が貼って有るから穴じゃ無くて凹みだけど、このままじゃ良くないなあ。
 その他にも気に入らない所が沢山あるけど、「時間が無い」を免罪符にそのままで作業を終えた。全然真っ当な大人に成れて無いけど、支柱を1本だけ追加したので、神様許してください。
 あとは樋の作業が残っている。ここのゾーンの樋は滅茶苦茶で酷い状態のオンパレード。流石に放置できずに一部を撤去した。次のタイミングで全部を撤去してやり替えよう。
 何だかんだで1日かかったけど、雨漏りが酷くて気になっていた不具合が解消されてほっとした。少しずつやれば良いんだけど、こういった感じで中途半端に放置できない作業はyるタイミングが難しい。

バイク 12km

|

« 2mmピッチ横型スライド式 | トップページ | 草刈りと土木工事 »

コメント

あまりの暑さに疲れてしまい
このブログもひとつきぶりくらいに読んだ
いつもの楽しい事件が満載のみつやす家。

我が家のShunsukeは誰の影響か知らないが
今は年間に数本フルマラソンに出る人になってしまった
今月は月初にわっかない平和マラソンに出て少し旅行して、羽田に帰京したら翌朝北海道で地震がおきた
今月末の松本マラソンも走る予定らしいが
先週末から帯状疱疹で寝込んでいるようだ

投稿: 従姉妹 | 2018年9月17日 (月) 10時50分

 良い影響を受けましたね(笑)。やるからには故障するくらいの競技指向が良いと思います・・・と伝えてください。そして私が達成できなかったサブスリーを達成して欲しいと願います。

 うちの奥さんは時々走ってます。そして我が家の「大坂なおみ」が家族に加わったら、光安家チームでリレーマラソンに出るんだと一人で盛り上がってます。

投稿: みつやす | 2018年9月17日 (月) 12時15分

 そうそう、3枚目の左端に写っているのが例の塗料を塗ったトタン屋根です。
 一部はサビサビ状態でしたが、まだ何処からも錆は見えずに艶々の状態を保ってます。たぶん施工が良かったんでしょう(^^)。

投稿: みつやす | 2018年9月17日 (月) 12時19分

リレーマラソンのメンバー足りない時は、超えかけてやってください。九州でも四国でも行くと思います(笑)
やはり良い材料の選択と良い指導と丁寧な施工が揃いましたね
。写真を見て会社の人も感心してますから

投稿: 従姉妹 | 2018年9月19日 (水) 07時53分

 我が家は10年くらい前に家族部門で優勝した強豪チームですよ。参加するからには毎日30kmの走り込みと7kgの減量を指示します(笑)。

投稿: みつやす | 2018年9月19日 (水) 08時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2mmピッチ横型スライド式 | トップページ | 草刈りと土木工事 »