« 思い付いた | トップページ | 要素技術からやりなおし »

2018年6月 6日 (水)

デイサービスを活用しよう

06061 今日は婆さんのデイサービスの日。中途半端な時間に準備をして送り出して、さらに中途半端な時間にお迎えをする必要がある。あまりいみがないな、負担は軽減されんわ。。。とか思っていた。
 でも出て行くとそれなりにホッとするのは事実。最近は少し調子が良くなって大音量でテレビを見るけど、その大音量を聞かなくても良いだけでも心も現実も静かだ。

06062  嫁さんが昼飯は脇田の奥に出来た店で食べようという。この地の住人で私の世代の人間にとって、この店ができた場所は奥じゃ無くて博多に出るメインの県道沿い(笑)。さらに玄海100kmのコース沿いでも有る。
 田んぼの中にちょっと変わった民家?と言った風情で店は有った。駐車場の水の販売機の方が目立つくらい。これは要らないんじゃ無いかと思ったけど。
06063  表に自転車を引っ掛ける台が有った。間夫峠に抜ける場所なので自転車の客も居るのかな?。

 店内は我が家で使っているようなシャビー感溢れる?テーブルなどが有って割りと落ち着いた雰囲気。11:30頃に入ったら誰も居なかったけど、直ぐにいっぱいに成った。私以外は全員が40代から60代のオバチャンばかり。
06064  私のは今日のランチ。この前にサラダが1皿出てくる。そしてメインのプレートの右下には春巻きが2個有ったけど食べた後の状態。
 嫁さんのはパニーニサンドだったか、何時か修理したパン焼き器で作るサンドイッチ。これは意外とボリュームが有ったらしい。2個有って1個は嫁さんが手に持って食べている所。

06065  こっちはデザートの一皿とカフェラテ。ごはんが少なくてお代わりしたくなるけど、デザートまで食べたらそれなりにお腹が膨れる。
 50代くらいの女の人が二人でやっていた。料理が好きでお店を持つのが夢・・・だったオバチャンが、子供に手がかからなくなってから親戚か友人と始めたのかな?と妄想。
 1,000円を超えるので田舎の店にしては決して安くは無いけど、高くも無いからオバチャン達のグループには人気が出るかも知れない。若い二人にも悪くないと思うけど、廻りのオバチャン達からジロジロ見られて落ち着かんと思う。汗だくのレーパンでは入りにくいから、自転車で来るときは福丸辺りからゆっくり漕いで体温を下げておくべきだ。

バイク 12km 

|

« 思い付いた | トップページ | 要素技術からやりなおし »

コメント

ジンギスカン着たぞ!!
そのうち行くわ!

投稿: MASA | 2018年6月 7日 (木) 14時56分

 ちゃしろランで屋外ジンギスカンやろうや!と言いたいけど、天気が悪いねえ。。。

投稿: みつやす | 2018年6月 7日 (木) 20時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 思い付いた | トップページ | 要素技術からやりなおし »