« 自己採点 | トップページ | 思い付いた »

2018年6月 4日 (月)

候補問題の1

06041 電気工事士の技能試験、最近は13くらいの候補問題から出される事は知っていたけど、既に今年の候補問題も公開されている事を今日知った。
 と言うことで昼休みに早速その中の「1」に挑戦。複線図は珈琲を飲みながら書いていたので、外の作業台の上では単純な作業だけを行った。
 専用のストリッパとか持たないし、試験しか使わない割りに高い。電工ナイフで行けるかどうかの見極めの意味も含めて、電工ナイフとペンチだけで問題を解くことに。
 家には全部の機材が揃って無いので、スイッチをコンセントで代用したりといい加減。線の太さとスリープのサイズとかはチャンとやった。1箇所だけ「○」で締める所を「小」で締めてアチャーッと成ったけど、試しに上から「○」で締め直したら「○」のマークが付いた。
 逆はサイズが緩くなる方向なので難しい気がするけど、「小」から「○」への誤魔化しは行けそうな感じ。本番でギリギリに気が付いて時間がないとき、この手を使ったら誤魔化せるかも?。

 で、作業時間は30分くらいだった。最初の1回目で30分なら、このまま電工ナイフだけで練習をしたら本番もそれで行けそうな気配。複線図は5分もかかって無いので、今の段階でも時間だけなら合格範囲内。
 まあ欠陥とか細かい所を真面目に見ては居ないので、今後はその辺りをきちんと見ながら、残りの候補問題の練習を進めようと思う。

 今日は嫁さんがエイミーとサマールの二人を連れてお出かけ。嫁さんも若い頃はフィリピーナに見えたりしたので、端から見たらちょっと不思議な家族に見えなくも無いかな?と、ちゃしろの散歩の時に考えた。
 でもエイミーとサマールでは一目で人種が違うのが分かるので、「あっちは一人目の旦那の子で、こっちは二人目の旦那の子」と言えば良かろうと思い付いた。道端カレン的な素晴らしい説明だと思ったのだけど、帰ってから提言したらバカにした顔で却下された。
 嫁さんが居ないので久しぶりに婆さんをリハビリに連れて行った。以前は全部やっていたのにやらない時期があると急に面倒に成る。日常とか生活ってこんな面が有るなあ。

バイク 12km

|

« 自己採点 | トップページ | 思い付いた »

コメント

おじちゃんが 実技試験に合格しても落ちても どうでもいいけどさぁ~~~(タメ風で)笑
なんか知らんが 北海道から ジンギスカン(生肉 冷凍)で 届くそうやけど  食べる??  ちゃしろも食うかな???
おじちゃんは 変な部品の方が良いんやろうけど。。ギャハハハ

投稿: MASA | 2018年6月 5日 (火) 14時01分

 そりゃあ食うに決まっとるやろ!。今日は貰いもんの地鶏を食った。硬いけど確かに肉の味が濃いわ。

 ちゃしろはねえ、知っとると思うけど何故か生肉食わんのよ。焼いたらガツガツ食うけど。

投稿: みつやす | 2018年6月 5日 (火) 20時12分

奥さんの件は、初めてお目にかかったとき、美人!日本人?と思ったのは事実です。

投稿: nori-chan | 2018年6月 5日 (火) 22時16分

 美人?は何かの間違いと思いますが(笑)伝えておきます。今度会ったときの待遇が良くなる事でしょう。

 若い頃は髪が長くてミニスカートとか履いていたので、その頃の写真はフィリピーナにしか見えないのが多数です。

投稿: みつやす | 2018年6月 5日 (火) 23時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 自己採点 | トップページ | 思い付いた »