« 最後の日は憂鬱な1日 | トップページ | スーパー納豆? »

2018年5月 7日 (月)

車検の帰りにパンクした

05071 朝一に歯医者に行ってきた。3ヶ月に1回の定期検診のために。直前に完璧に磨いたつもりだったけど、奥歯と奥歯の間に食べかすが残っていると指摘されて意気消沈。
 オネエサンから磨き方とか指導されて、後は各種の武器で隙間を掃除したり歯の表面を磨いたりしてもらった。そして家に帰ってツルツルでスースーする歯を楽しんでいた。
 昼飯の後で直ぐに歯を磨いた。言われたように奥歯の側面からブラシの先端を入れてゴミを押し出すように。イイ感じだと思っていたらなんか違和感が有った。舌の上に異物感もある。。。
 車検の帰りにパンクしたとクレームが来たとか、ネタか真実か解らん様な話を思い出した。でもよく考えたらもう少し関連性が有りそうだ。12ヶ月点検でファンベルト「A」と成っている記録簿を見ながらボンネットを開けたら、まさにそのタイミングでウォーターポンプから漏れ始めたくらいが近いかも。
 そんな事を思いながら直ぐに電話をしたけど、今日は予約が取れずに明後日の診察と成った。痛くも無いし凍みないからまあいいか。掃除して再接着ではいかんだろうな。軽く削って型を取って3日後に再インレーにいく感じか。

05072  連休モードは終わりなので1日中半田付関係の仕事をした。夕方に成ってちゃしろと散歩に行き、帰ってきたら変なオッサンが古いナナハンで来ていた。
 小雨がふって居る中を、ホームセンターで売っている様なゴム長を履き、バックステップが着いたナナハンに乗って来ている。訳が解らん。
 デイパックから鉄の円盤とオイルシールを出してきて、これがはまるように軸を削れと言う。これってクラッチの部品じゃ無いのか?、別の言い方をすればフライホイールだろう、そのくらいオレでも解る。削って欲しい部分はクランクシャフトに繋がる部分で、エンジンのトルクがそのまま印加される箇所。
 うーん、知らんぞ。このオッサンなら死んでも良いけど(笑)、まあ足回りじゃ無いから激しい異音と供にクラッチハウジングが破壊される位かな?。でも時間がない。「何年先に成るか知らんけど、婆さんが死んで一周忌が終わるまで外に投げておく」と言ったら、それでも良いと言ってゴム長をバックステップに乗せて帰って行った。
 本当に、訳が解らん。

バイク 12km

|

« 最後の日は憂鬱な1日 | トップページ | スーパー納豆? »

コメント

変なバイクを 変なタンクと 電気仕掛けの霧吹きみたいなの付けて 喜んでるオッサンより まともと思うけどね!!マジで
パンクの件は Xdayやったんよ。。
黒魔術でもしとるんよ その歯医者。。
お得意の ボンドで付ければ よかろ~~もん!!やろ。。アハハハ

投稿: MASA | 2018年5月 8日 (火) 18時10分

 マジで一瞬だけ自分で接着しようかと思った。でも歯に関しては今までを反省して真面目に生きると決めたから、ちゃんと歯医者に診てもらう。

 でもタイミング悪過ぎよねえ。受付のオネエチャンも苦笑していた。

投稿: みつやす | 2018年5月 8日 (火) 20時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最後の日は憂鬱な1日 | トップページ | スーパー納豆? »