« 長い間ありがとう | トップページ | ちゃんとした人に一歩近づいた »

2018年5月28日 (月)

少しずつでも定量化

05281 少しずつだけど、燃料ポンプの特性とか電流値を測定する器械を作っている。大した機械じゃ無い、圧力計とバルブが並んでいるだけの配管。でも何も無いよりはまともな考察が出来るんじゃ無いかと思う。
 左下にある小さいヤツが燃料ポンプな訳で、その特性をいい加減に把握するだけにしては大がかりな設備に成ってしまった。もう少しコンパクトでシンプルに纏めたいのだけど、汎用部品とか使って簡単に構成しようとしたらこんな感じにしか成らなかった。。。センスが無いなあ。

 今日もいつもの様にエアロバイクを漕ぎながら電気工事士の勉強でもしようと思っていたのだけど、晩飯を食ったら強烈な睡魔に襲われて倒れるように寝ていた。目が覚めたら横で嫁さんも寝ていた(笑)。
 何か悪いモンでも食ったかと思ったけど、身体は動いたので風呂に入って寝た。だから電気の勉強もトレーニングも何も無しだ。
 まあ身体の言葉に素直に生きた方が良いと思う。

|

« 長い間ありがとう | トップページ | ちゃんとした人に一歩近づいた »

コメント

ゲージのフルスケールから推測しますと、0.2MPaぐらいがポンプ締切圧でしょうか。インジェクションですから、それなりに圧が必要なようですね(o^-^o)

投稿: ラモ | 2018年5月29日 (火) 17時38分

 ご名答。ヤマハの圧力は0.25MPaです。ポルシェ930も同じ程度なので共用できて好都合なんです。

投稿: みつやす | 2018年5月29日 (火) 20時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 長い間ありがとう | トップページ | ちゃんとした人に一歩近づいた »