フィラメントワインディング法
午前中はスイミング。今月はクロール月間という話だったけど、最初からバタフライが有ったりして良く解らん感じ。結果的に4種目をバランス良く泳いだ感じに成った。
家に嫁さんが居るので自主トレでも泳いで帰った。なんか自主トレでは気合いが抜けていたのか、直ぐにキツイ気がして50mで止めては休憩する事を繰り返した。まあ歳かもしれん。
YBR125に使う燃料ポンプの有力候補を修理した。それはインドヤマハの150cc車に使われていたポンプで、マジェスティとかVOXのポンプが250kPaでリリーフさせながら運転すると1.7Aくらい消費するのに対し、インド製?は1A弱しか消費しない優秀さ。
その分だけトルクに余裕が無いのかもしれんけど、まあそれはそれで次のネタとして考えたら良かろうと思う。取りあえずサビサビで穴まで空いているポンプを修理しよう。
ワイヤブラシとパーツクリーナとラッカーシンナで掃除したあとで、クイックメンダーを軽く1層塗って穴埋めと下地作り。次にゴミ箱からリレーのコイルを拾い出し、そのエナメル線をグルグル巻いて耐圧対策。最後にもう一回クイックメンダーを塗ってお終い。
完璧な修理が出来た(笑)。これで嘉麻峠を越えてあちらの世界まで行っても大丈夫だろう。断定は出来んし小心者だから、何回か道の駅で折返しの試験をするけどね。
スイム 1.2km
バイク 12km
| 固定リンク
コメント