色々な事が有った1日
朝起きたら小人さん達がYBR125の改造をしていた。ガソリンにホームセンターの塩ビ?ホースはどうかと思うけど、耐圧的には十分過ぎるから直ぐには破れんだろうと思ってエンジン始動。
燃料ポンプはVOXだったか?ヤマハの50cc用。分解した形跡も無いから純正の標準仕様だろう。アイドリングでも最高回転でも257kPaくらいを維持していて、ポンプ能力的には十分みたい。
この後で赤木峠をほぼ全開で走ってみたけど燃圧が低下する事は無かった。と言うことは、ポンプが正常であれば50ccのヤツでも行けるという事かな。
エンジンを止めて3時間くらい放置したのがこの画像。基準値は知らんけど、チェックバルブとか各部の気密性も十分すぎるほど維持できている感じ。例のリコールの症状が出なければ当たりのポンプだ。
嫁さんがちゃしろと山登りをしようと言うので、アルファを出して近所の山に行った。ちゃしろは車に乗るのが大好きだ。今日はドアを開けずに飛び乗った。おまえはキョンキョンか?。
家の近所まで帰ってきたら、エマちゃんが娘と一緒に散歩中だったのでちゃしろランに拉致してしばらく遊んだ。
山登りもしたし、その後でさらに1時間ほど散歩もしたのでちゃしろも私も意識的なトレーニングは無しで良かろうと思う。
| 固定リンク
コメント
塩ビは、安価な樹脂ですが、中途半端なエラストマー(NBRなど)よりも、耐ガソリン性が優れています。本日の、神戸の六甲山からの眺めは、いかがでしたか(o^-^o)
投稿: ラモ | 2018年5月 6日 (日) 17時18分
アドバイス、ありがとうございました。良かった、少しだけ安心して試験が出来ます。
薄くガスって居て、眺めはイマイチでした。でもちゃしろと一緒なら幸せで楽しいです(^^)。
投稿: みつやす | 2018年5月 6日 (日) 20時41分