最後の日は憂鬱な1日
朝一は神社の掃除。例の神主が夜逃げした神社を、ここの自治体をさらに細かく分けた小組合と呼ばれる集団が持ち回りで掃除している。それの当番が回ってきたと言う訳。
午後からは部落の草刈りが有るので、神社の掃除から帰ってからも纏まった事は出来ずに何となく時間が過ぎてしまった。
昼過ぎからは部落の草刈りをして、それが終わったら少し時間を空けて飲みが始まる。わざと1日中部落の事をやり続けさせる為にプログラムされて居るんじゃ無いか?と思ってしまうような工程(笑)。でも以前は連休の中日だったから、それよりは良いか。
最近は早く終わる事が多かったけど、今日の飲みは4時間くらいかかった。退屈でつまらんし疲れる。こんな事で時間を潰したくない。飲みたい爺さんだけで勝手に何十時間でも飲めば良いのにそれは出来ない。
やっぱり田舎で暮らすことはお勧めしないと書きかけたけど、企業の年寄り達が「最近の若者は飲み会に来ない」と言うのも一緒だと気が付いた。酒が好きなだけなら独りで飲めば良いけど、誰かを誘いたくて溜まらないのは聞き手が欲しいんだろう。彼らが好きなのは酒じゃ無くて従順な聞き手で、「オレの話を聞け」「オレの相手をしろ」が本心の寂しがり屋さんか。
でも仕事じゃ無いのに爺さんの独演会に付き合いたい若者は居らんわな。。。お金を払ってオネエサンに相手をしてもらえば皆が幸せに成るのに。
| 固定リンク
コメント
ご苦労様です。
楽しい話ができる・聞ける爺さんも(世の中には)居ると思うんですが、なまじっか幼少期から知ってて地縁血縁もモロバレな方々との話だと拡がりもないですね。
全然関係ありませんが、ドローンを買いました。中国DJI社のMavicair13万円也。ドローンどころかラジコンすら初心者でもそこそこ飛ばしてきれいな画像を楽しめます。久々の散財です(笑)
投稿: シンシア | 2018年5月 7日 (月) 22時59分
面白い爺さん婆さんも沢山居るんですが、同じ組合だから、同じ会社だから親しく酒を飲んで語り合え・・・的な人達の中には見つける事が困難な気がします。
ドローン、私も一時期買いたくて溜まらない時期がありましたが、息子達に怒られそうなので(笑)思いとどまりました。広島のヨット屋さんがでっかいのを持っていたと思いますよ。
投稿: みつやす | 2018年5月 8日 (火) 08時31分