妹の名が薫ですから
伊豆の踊子を始めて読んだのは中学だったか高校だったか忘れたけど、その頃の私は「カオール」の事を「カルミン」みたいなヤツだと思っていた。そして随分最近に成って「仁丹」みたいなヤツだと知った。
小さい頃はタバコのみの息が嫌いだった、そしてそんなオッサンに限って仁丹を咬んでいて、その流れで仁丹の匂いも嫌いだった。だからカオールが仁丹みたいなヤツだと知ったときは、不愉快とまでは行かないにしても、何となく面白くない気分だった。
数日前にラモさんとコメント欄で遣り取りした後で、改めてカオールを調べてみた。そしたら今でも売っている事を知ってかなり驚いた。そして注文していたのが来たので食べてみたら、予想通りに変な味と匂い。私が嫌いだったオッサンの息が私の口から出て来てかなり幻滅。
婆さんの相手ばかりでは死んでしまうので、旋盤屋さんとか研磨屋さんに行って発注とか納期の相談をした。帰り道でナフコに寄ってエンジンブロワを物色し、店から出たら想像して居なかった展開が私を待っていた。
「お婆さん、この人がいいや。」と、土方風の男が私に近づいて来た。
「あんたを見込んで頼むのだがね、この婆さんを自宅まで連れて帰ってくんねえか。かわいそうな婆さんなんだ。娘を三人産んで育てたんだがね、三人とも遠くに嫁いでいき、連れ合いにも10年前に先立たれてしまって独り暮らしなんだ。家の廻りで野菜を作って暮らしているが、これほどたくさんの種芋を婆さん一人で持ち帰る事はできねえ。めんどうだろうがな、わしらが手を合わして頼みてえ。まあこのありさまを見てやってくれりゃ、かわいそうだと思いなさるだろう。」
ぽかんと立っている婆さんの両手には、男爵いもの種芋が袋いっぱいに詰まっているのが見えていた。私は婆さんの世話を快く引き受けた。
まあ実際は店の外で同級生の女の子のお母さんを見つけ、「なん、買いようと?」と聞いたら、「あんた、家まで帰ると?、乗していっちゃらんね?」と言われただけの話。
カオールを咬んで居たからか踊り子効果なのか知らんけど、心が素直でいい人モードだったので快く承諾して家まで送っていった。そしたら「ちょっと待っちょきい」と言われて沢庵をもらった、ありがとう。
同級生の女の子はかなり可愛い子だった。同窓会で還暦の爺さん達が「R子さんは僕の憧れの人でした!」とスピーチするくらいは可愛かった。でも彼女も既に還暦のお婆さん。そしてそのお母さんはそれ以上の老婆。
こういう出会いは45年くらい前に起こって欲しかった。そしたら家に彼女が居て「ミツヤス君、ありがとう。クッキー焼いた所だから食べていって」と成って充実した青春を送れたのに。。。恋愛の女神様は仕事が遅すぎると思うわ。
我が家の婆さんは好調だった。朝の06:00台に起きてきて朝飯を食った。次が予想できたので食事が終わったら直ぐに「今日はデイサービスは無いばい」と何回も繰り返した。このときに要らん事を言ってしまって後で後悔した。追加で「今日は午後からリハビリが有ると」と行ってしまったから。
流石に言われて直ぐはこたつでじっとしていた。でも昼食前に家に戻ってこたつの部屋を見てみると、こたつに入ったままで左手にバッグを握りしめ「これに行かないかんとやろ」と言う婆さんの姿が。
「まあだ昼ご飯も食べちょらん!」と言いながら昼の準備をした。もうカレンダーとか何曜日が何とか全然駄目で、毎日の早朝に「今日はリハビリ」とか「今日はデイサービス」とか「今日は何も有りません」とか張り出す必要がありそうだ。
いや、それだと早朝から外に出たりするかもしれんので、「今日はリハビリ、呼ばれるまでこたつで待つこと」とかの方が良いかも。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
あんた!! 鬱憤晴らしの妄想はやめな!! 呆れたけど 最後まで読んでしまった。 不覚にも。。。
投稿: MASA | 2018年4月10日 (火) 01時33分
最後まで読んだ人は同類。
投稿: みつやす | 2018年4月10日 (火) 08時25分
時間と空間の認知ができなくなってきますね。それと居ない猫や猿が見えたりもします。
でも、介護度審査のときは今日の日付と場所を正確に答えるという(笑)。
投稿: Mark@小倉南区 | 2018年4月10日 (火) 08時54分
認定を受けた時よりも症状が進んでいるのは感じますが、次の認定時もしっかりと日時が言えたりして(笑)。
肉体的な調子は良いのと悪いのを繰り返して居ます。これはどうにも成らない事なので、中心軸が少しずつ悪い方に振れて行くんでしょう。
投稿: みつやす | 2018年4月10日 (火) 10時23分
*伊豆の踊子の名前は、香だったのか、薫だったのか、果たして、馨だったのか? 今もなお謎です、川端先生に問い合わせしたのですが、返信がありませんでした。なぜ、カオルではなく、”カオール”なのかの謎がここで解けました。実は、私、15年程前はニコチン中毒でして、1本吸っては、森下仁丹を2,3粒噛んでました。{あんた、仁丹噛んでるね」、と言われたこともたびたび。それは、タバコ止めなさいのサインだったように思える今日、この頃です(o^-^o)
投稿: ラモ | 2018年4月10日 (火) 17時30分
ラモさんもタバコに仁丹のオッサンだったんですか(笑)。昔はその手の人が沢山居ましたよね、うちのオヤジもそうでした。
こんど「カオール」を数粒進呈しましょう。仁丹との違いを噛みしめてください。
投稿: みつやす | 2018年4月10日 (火) 18時41分