メチャ複雑な配線系統
先日入ってきたデイサービスの送迎車。後の水平リフト系のたぶん電気的な故障と思われる。そこで分解しながらまずは系統を知ろうとしたのだけど、まあ複雑で難解な系統に苦労している。
配線図にしてしまえば簡単かもしれんけど、各末端部に安全の為のセンサが沢山着いていて、それに行く配線がフレームの中とか小さなケーブルベヤの中を通って居るわけ。それを追っかけて居たら日が暮れる。
今はこれだけに時間を割くことは出来んし、もしこの手の事だけをやっている電装屋だとしても商売で考えると直ぐにトラブルシュートすべき案件。朝一に1時間ほどやってちょっと休憩。他の仕事をしながら色々考えて、夕方に再挑戦して少し解ってきた。
あまりに複雑な系統なので全系統を追うことは諦めた。代わりにブロックごとに電源とか信号をチェックしていき、どのブロックに不具合が有るかを追っかける事にした。すると意外と速く電源系統に不具合が見つかった。
このリフトは前後に伸縮する機能と上下に昇降する機能が有る。でも車いすとか作業者に配線が引っかかっては不味いので、全ての配線がフレームの中を通っている。その中の何処かで配線が切れているらしい事まで突き止めた。
リンクの関節とか小さなケーブルベヤの中で伸縮を繰り返すのに、配線は回りと同じ自動車用AV線が使ってあるように見える。これじゃあ可動部が一番に切れてもおかしくない。修理するとしたら可撓性の高いロボットケーブルとか使うのが正攻法と思うけど、既に20万kmほど走っている車だし、ロボットケーブルの指定色を数mだけ何本か買うのも困難だし不経済。
この場合は、なんか適当な可撓性の有る電線で修理するのが正しい対処法の様な気がする。とは言っても何か良さそうなヤツが有るかな?。
バイク 15km
| 固定リンク
コメント
何でもされてますね。凄いな。
架装した車両ってパワーゲートやコボレーン程度しか知りませんが手作り箇所が多くケーブルの引き回しも雑な印象ありますね。
交流を流して?断線箇所をスコープ的なもので特定するテスタの広告を自動車整備系の雑誌とかで見たことありますが、電装屋なら便利かもしれませんね。使う機会は少ないでしょうけど・・・
投稿: シンシア | 2018年2月23日 (金) 10時57分
そうなんです。手作りで後から追加してあるので、まあゴチャゴチャして追っかけるのが大変。
交流を流して・・・のヤツはネットワークアナライザの一機能を特化した様な感じですかねえ。私が持っているオモチャでも線の長さとか解るモードが有ります。こう言うのを使いこなせればレートの高い仕事を短時間で終わらせる事が出来るんでしょうが、今の日本では整備士とかかなりバカにされた職業に成ってしまったので、その手の話が解る若者が入って来るかどうか??。
投稿: みつやす | 2018年2月23日 (金) 11時47分