« メチャ複雑な配線系統 | トップページ | 微妙に違う »

2018年2月22日 (木)

遺品整理料金

02221_2  婆さんの部屋を整理し始めて、爺さんの服をゴミ袋に数袋分出した事は書いた。その時にポケットに入っていた財布とか小銭とか、箪笥の上の籠に入っていたお金とかは捨てずに別にしていた訳。それを整理してみた。
 財布の中身をチラッと見ていたから万の単位が有ることは知っていたけど、全部を合計したら5万9千円くらいに成ってびっくり。これなら整理の代金としてまあまあかな。
 キャッシュカードとかも出てきたので、念のために口座番号とか確認してから処分しないといけない。こちらはたぶん全部の口座が処理できて居ると思うけど、銀行とか農協とか言わないと黙っている口座とか有るかもしれんから油断は出来ん。

 婆さんが風呂から上がった時の格好が凄かった。今日は嫁さんが対応したので詳細は聞いただけだけど、前回のズボンの上にタイツを超越する組合せだったらしい。
 片足にはセーター、片足にはシャツ、両手にはタイツの足を入れて頭が出ないと悩んで居たらしい。前回は始めて見た事も有って泣きそうに成ったけど、今日はあまりの惨状(笑)に嫁さんも笑いを堪えるのが必死だったとか。
 なんか解ったような事を言ったりするのに、こんな事が出来なかったり間違っても気が付かなかったり・・・。そう言うのがボケとか老化と言うんだろう。しばらくしたら慣れるかな?。

バイク 12km

|

« メチャ複雑な配線系統 | トップページ | 微妙に違う »

コメント

凄い。立派な?小遣いになりましたね。

親戚が老人ホームに入った後の自宅整理で、着物タンスから100万円、本に挟んだ封筒から3万円といった調子でかなりの現金が出てきた事例あります。各地のごみ処理場でも多額の現金が出たというニュースが定期的にあり、遺品整理業者なんて結構副収入あるんじゃないかなと思いますね。ウチは貧乏だったので特になし(笑)
ゴミは、ごみ処理場への直接搬入がお勧めです。多少面倒ですが、一気に捨てないとカタがつかんです。これまた、遺品整理・モグリの掃除会社が「自分ちから出た」と言い張ってごみを持ってくるとかで手続きが面倒になってるそうです。

投稿: シンシア | 2018年2月23日 (金) 10時41分

 書いたかもしれませんが、数ヶ月前に箪笥の引き出しから札束が出てきました。これは爺さんが定期的に下ろしていた生活費なので、ねこばばせずに(笑)婆さんに渡してます。
 今回のは貰ってもいいですよね。

投稿: みつやす | 2018年2月23日 (金) 11時42分

それって 相続対象やろ!!笑
配偶者が 半分 残りの半分が兄妹で。。
おじちゃんの分は ザット計算しても
15000円やね!!ガハハハ
その金 横領(ネコババとも言う)して また変な工具買うんやろ!大汗

投稿: MASA | 2018年2月24日 (土) 15時31分

 これも法定割合で分けんとダメやろうか(笑)。もう財布に入れてしまったから妹には秘密にしておこう。

投稿: みつやす | 2018年2月24日 (土) 21時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« メチャ複雑な配線系統 | トップページ | 微妙に違う »