赤いパンツと特殊な車たち
午前中はスイミング。今日はクロールと平泳ぎのドリルだった。クロールが綺麗に進む意識の時が有るのだけど、たぶん錯覚だと思う。
良い意識を固定しようと思って終わった後で自主トレしていたら、例の最近入ったお婆ちゃんが話し掛けてきた。「ちょっと、ちょっと、ちょっと」平泳ぎのターンごの一かきが・・・とか言っているけど、私だって解らん。しかもこのお婆ちゃん人の言うことほとんど聞いてないし、1-2回試したらもう別のことやってる。
そんな中断が何回か有ったので気持ちが切れてきた。良いイメージも頭の何処かに飛んでいった。こりゃダメだ。マスコミに付きまとわれても結果を出す選手達は凄いな。
1枚目は東京のオバチャンが送ってきた赤いパンツとTシャツ。パンツは香港土産らしい。海パンみたいだけど普通の綿に見える。履いてから写真を撮ろうと思ったけど、たぶん不評なので(笑)止めた。
2枚目と3枚目は車のリフトが動かないと言う車。たぶん2トン車の後にリフトが付いたようなジャンクを趣味人が買ったんだろうと思っていたけど、来たのは現役のデイサービス送迎車だった。
ハイエースかと思ったらキャラバンのハイルーフらしい。でっかいなあ。でも車いすのまま乗せて、中で職員がゴチャゴチャ作業する事を思うとこれでも最低サイズかもしれん。
取りあえず概況を知ろうとしたけど、隅っこにゴミとか埃が溜まっていて掃除しないと前に進まない状態。明日にでも掃除して分解しよう。
もう1台はこんなヤツ。ポルシェ550と言えばジェームスディーンだけど、コイツはやっぱり浮谷東次郎かな。同じ800ccでもホンダのヤツに比べたらシンプルで好きだけど、今はこれでも400万コースだから驚かされる。今気が付いたけど、こっちの方が空冷だ。
こちらは発電不良。車検を取ったけど発電して無くて、工場からは充電してから昼間だけ乗ればいいやん・・・と言われて怒って良いのか泣いて良いのか解らないオーナーからの依頼。
初めて見たけどDCダイナモだった。後期型はオルタネータに変わるらしい。レギュレータを無視して最大発電接続で回したけど発電量はゼロのまま。こりゃ最低でもDCダイナモが死んでいる。
と言うことで、DCダイナモとレギュレータをセットで修理する事に成った。持ち帰るから外してくださいと頼んだら、逆に外してくださいと頼まれた。工具がスパナとメガネしか無かったので少々苦労しながらも、なんとか外して持ち帰った。
スイム 1.2km
| 固定リンク
コメント
相当 怪しい 如何わしい。。だらけ。笑
投稿: MASA | 2018年2月18日 (日) 22時46分
パンツは怪しいけど、後の2台は車自体はまともよ。オーナーは予想通りに怪しくて変な人(笑)だけど。
投稿: みつやす | 2018年2月19日 (月) 07時24分